9/26(木) 3組
あしあと検定を行いました。ノートを見てもらうとき、頑張ったポイントのアピールもできました。
【学校の様子】 2024-09-26 12:02 up!
9/26(木) 3年生
社会科「工場で作られるもの」の学習では、生八つ橋をどのように作っているかを調べ、まとめたことを友だちと交流しました。
算数科では単元のテストです。とっても集中して取り組むことができました。
【学校の様子】 2024-09-26 12:00 up!
9/26(木) 2年生
運動会の練習の様子です。一生懸命取り組む姿がすてきです。ダンスの身振り手振りも大きくなり、本番も楽しみです!
【学校の様子】 2024-09-26 11:58 up!
9/26(木) 1年生
初めてのあしあと検定に臨みました。ドキドキしながら、ノートを見てもらいました。みんながんばっていて、素敵なノートでした。待っている間は、静かにカタカナの練習をがんばることができました。
【学校の様子】 2024-09-26 11:56 up!
9/25(水) 6年生
運動会に向けて、緊張感も高まる練習です。一人ひとりが互いを思いやり、心をひとつにして完成を目指しています。真剣な表情で取り組む姿、素敵です。
【学校の様子】 2024-09-25 15:35 up!
9/25(水) 5年生
家庭科では「ひと針に心を込めて」の学習です。フェルトでポケットティッシュケースを作成します。ていねいにまち針を打ち、完成した時はとても良い表情で嬉しそうに見せてくれました。
音楽科では「音楽の仕組みや打楽器の音色を生かしてリズムアンサンブルを作ろう」というめあてで音楽づくりに取り組みました。楽器だけでなく、手拍子など、身体を使う工夫も見られ、音楽を楽しみました。
【学校の様子】 2024-09-25 15:33 up!
9/25(水) 4年生
道徳の学習では、自分たちの学級の良さについて考え、意見を交流しました。個性あふれる自分たちのよさに気づきました。
図画工作科ではお話の絵に取り組んでいます。イメージや、色な重なりを意識して表現しています。
【学校の様子】 2024-09-25 15:28 up!
9/25(水) 3組
図画工作科で、水彩絵の具での彩色を学習しました。自分の表現したい色を考えながら、ていねいに取り組みました。
【学校の様子】 2024-09-25 15:26 up!
9/25(水) 3年生
あしあと検定を行いました。3年生、とてもしっかりとノートづくりができている人が多くて感心しました。これからもよいノートでよい学習につなげてほしいと思います。
検定を待っている間に、お話の絵や漢字・計算など、それぞれの課題に沿ってしっかりと学習できている姿も素晴らしかったです。
【学校の様子】 2024-09-25 15:24 up!
9/25(水) 2年生
音楽科「虫のこえ」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。また、端末で自分の演奏を録音する方法も学習しました。
【学校の様子】 2024-09-25 15:21 up!