10/2(水) 2年生
図書館では、熱心に本を探し、興味深そうに読む姿が見られました。本の貸し借りも慣れたものです。
算数科では、順に足したり、まとめて足したりする計算の仕方を振り返りました。
【学校の様子】 2024-10-02 10:37 up!
10/2(水) 1年生
運動会に向けての練習も大詰めです。演技も整列も上手になっています。
【学校の様子】 2024-10-02 10:31 up!
10/1(火) 運動会リハーサル
好天の中、運動会のリハーサルを全校で行いました。まだまだ暑い中でしたが、前向きに取り組む姿勢が素敵でした。
開閉会式の動きや流れ、全校ダンス、エール交換や応援合戦、第一種目の動きなど、みんながてきぱきと行動できたので、予定通りに進めることができました。これは素晴らしいことだと感じます。また、高学年、特に6年生の動きはみんなを引っ張るよいモデルとなりました。6年生や5年生の姿勢は下級生たちにも波及するので、とても心強いです。本番がますます楽しみです♪どうぞご期待ください。
【学校の様子】 2024-10-01 11:54 up!
9/30(月) 6年生
週末は運動会です。練習にも気持ちがこもります。真剣な表情、かっこいいです。
【学校の様子】 2024-09-30 12:02 up!
9/30(月) 5年生
国語科では「方言と共通語」の学習です。クイズ形式で様々な地方の方言に触れました。
算数科では、約数を使って問題を解きました。友だちの意見も参考にしながら考えました。
【学校の様子】 2024-09-30 12:00 up!
9/30(月) 4年生
理科では「とじこめた水をおすと、水はどうなるのだろうか」というめあてで学習しました。空気の時と比べながら考え、実験で確かめました。
社会科では実際の自然災害の様子やその際の取組の様子を画像で視聴し、これまで学習してきたことを踏まえて、自分たちにもできそうなことを考えました。
【学校の様子】 2024-09-30 11:57 up!
9/30(月) 3組
みんなが揃いました。4人で、手紙の書き方を学習しました。手紙のねらいに応じた書き方を意識して書きました。
【学校の様子】 2024-09-30 11:53 up!
9/30(月) 3年生
運動会に向けて、競技の作戦を相談しています。こうして力をあわせて取り組むことで、ますます絆が深まりそうです。
【学校の様子】 2024-09-30 11:52 up!
9/30(月) 2年生
図画工作科ではお話の絵に取り組みます。お話を聞き、場面を想像し、絵に表すシーンを思い描きます。どんな絵になるか、楽しみです。
【学校の様子】 2024-09-30 11:50 up!
9/30(月) 1年生
算数科では、3つの数の計算や、答えが10より大きくなるたし算の学習をしました。とても集中して取り組めています。
体育科では運動会の練習です。いきいきと演技する姿が最高に素敵です。
【学校の様子】 2024-09-30 11:48 up!