4年 一画一画に思いをこめて
4年生は運動会でソーラン節に取り組みます。
今日は、当日に着る法被の背中に自分の好きな
一文字を書きました。
法被に文字を書くのも,着て踊るのも楽しみに
していた4年生。
一画一画丁寧に思いをこめて書きました。
【児童の様子】 2024-10-07 12:14 up!
3年生 算数
コンパスを使って半径の長さを比べていました。
コンパスを使って円を描くのも2回目です。
少しずつコンパスを使うことも慣れてきました。
【児童の様子】 2024-10-03 11:46 up!
3年生 理科
昨日観察した影の長さと太陽の位置を確認しながら、なぜ影の向きは変わるのか考えています。
【児童の様子】 2024-10-03 11:44 up!
4年生 図工
自分の表現したい絵の具の重色や筆のタッチを工夫して進めていました。
【児童の様子】 2024-10-03 11:33 up!
1年生 国語
場面ごとに登場人物の行動を確かめながら読んでいます。1年生も語のまとまりや言葉の響きに気を付けながら、立派に音読しています。
【児童の様子】 2024-10-03 11:25 up!
6年生 体育
運動会で行う団体演技を子どもたちが作っています。みんなの前にいるのは実行委員の子たちで、自分たちで振付けを考え、みんなに伝えています。
うまく伝えられず困っているようですが、聞いている側は一生懸命聞いて教え合っていました。
6年生みんなで作っている感じが出ていて素敵でした。
どんなダンスになるのか楽しみです。
【児童の様子】 2024-10-03 11:06 up!
2年生 生活
「こうしたらいいで!」
「ほんまや!めっちゃ飛んだ」
友だちと相談しながら試行錯誤しています。
【児童の様子】 2024-10-03 10:56 up!
2年生 生活
手を使わなくても動くおもちゃを作っていました。
風をつくるのにストローで吹いたりゴムを使って飛ばしたりしています。
【児童の様子】 2024-10-03 10:53 up!
児童集会 4
最後は、作文発表を聞いて交流します。
今年度も交流会はたて割りグループでしています。
6年生が中心になって話し合いを進めていました。
【児童の様子】 2024-10-02 16:49 up!
児童集会 3
【児童の様子】 2024-10-02 16:40 up!