![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:248 総数:412756 |
逃走中3 (10月6日)
ミッションに挑戦する子どもたちの様子(1)
![]() ![]() 逃走中2 (10月6日)
カウントダウンが始まり、子どもたちは一斉に散らばっていきました。
今回の逃走中も、昨年と同様、6つのミッションが用意されました。 子どもたちは、ハンターから逃げなければという恐怖と闘いながら、勇気を出してミッションに挑戦していきました。 ![]() ![]() ![]() 逃走中1 (10月6日)
10月6日(日)の午後、乾隆小学校・紫野小学校・紫明小学校の3校合同での「逃走中」が行われました。
船岡山を舞台に、ミッションをクリアしながら、最後までハンターから逃げ切ることができるのは誰でしょうか。 開会式でハンターが現れた時、その数の多さにどよめきが起こりました。みんな、勇気をもってがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 運動会練習![]() ![]() ![]() 小中交流合唱交歓会 合同練習
10月8日に嘉楽中学校でおこなわれる、合唱交歓会に向けて、紫野小学校で合同練習がありました。中学校の先生にも来ていただき、当日の体育館での動きも説明してもらいました。
一緒に合わせて練習できるのは今日だけです。みんなとても集中して歌声を響かせていました。本番も、楽しんで力を発揮してくれることを期待しています。当日まで、乾隆小、紫野小、それぞれ各校で練習を頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 家庭教育講座【ミニ屏風作り】5 (9月21日)
最後に、参加していた6年生児童と図書ボランティアさんがコラボした読み聞かせがありました。
ミニ屏風作りの最中に、急に決まったにもかかわらず、さすがは6年生。とても素晴らしい読み聞かせをしてくれました。 本日、お世話になりました育友会のスタッフの皆様、図書ボランティアの皆様、子どもたちが楽しめるようご準備をしていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 家庭教育講座【ミニ屏風作り】4 (9月21日)
オリジナルミニ屏風の完成です。
とてもかわいらしい素敵な作品ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() 家庭教育講座【ミニ屏風作り】3 (9月21日)
作成したミニ屏風に、折り紙を貼ったり、絵を描いたりして、オリジナル屏風を完成させていきました。
![]() ![]() ![]() 家庭教育講座【ミニ屏風作り】2 (9月21日)
続いて、オリジナルのミニ屏風作りです。
まず、色紙を貼り合わせて屏風を作りました。 ![]() ![]() ![]() 家庭教育講座【ミニ屏風作り】1 (9月21日)
本日、育友会主催の「家庭教育講座」が行われました。
今回の家庭教育講座は、図書ボランティアさんとのコラボ企画【オリジナルミニ屏風作り】です。 最初は図書ボランティアさんによる読み聞かせです。屏風が出てくるお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|