京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:56
総数:1019652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

5年生 算数

画像1
画像2
三角形をつくって3つの角の和が180°であることを調べていました。みんな真剣です。


2年生 音楽

画像1
画像2
画像3
「いるかは ざんぶらこ」の3拍子を感じ取りながら、打楽器で演奏しています。
同じグループの友だちと顔を合わせながら楽しそうです。

1年生 帰りの会

画像1
画像2
司会の子たちが上手く進行し、帰りの会をしていました。

最後は先生からです。

「体育の時間に素敵な姿が見られて嬉しかったよ」と、思いやりある行動を褒めています。

みんなから拍手が起こり、褒めてもらった子たちはとっても嬉しそうです。

その姿が大変微笑ましく、とても温かい雰囲気が教室に流れていました。

ひまわり学級 図工

画像1
画像2
画像3
跳びだす仕組みを作っていました。一人ひとり個性豊かな発想です。

「みてみてー!」と嬉しそうに出来た作品を披露してくれました。

2年生 国語

画像1
画像2
黒板の文章を読みながら、句点をどこに必要なのかを考えました。
集中して学習に取り組んでいました。

2年生 国語

画像1
画像2
学校の中を回って、GIGA端末で写真を撮っています。

ポスターや看板などを探して、何を伝えているかを考えているようです。


4年生 理科

画像1
画像2
水鉄砲を使って、閉じ込めた水に力を加えると水の体積はどうなるのか調べていました。

4年 体育 マット運動

体育でマット運動に取り組んでいます。
前半はできる技を組み合わせてできるように練習
しています。タブレットで動画を撮り、出来栄え
を確認しながら取り組んでいます。
後半はいろいろな用具を使ってできない技に挑戦
です。みんなで協力したり、声を掛け合いながら
練習しています!
画像1
画像2
画像3

4年 夏休みの作品交流会

夏休みに作ったり取り組んだものをクラスの
みんなに紹介しました。絵や工作、自由研究
、新聞など素敵な作品がたくさんありました!

画像1
画像2

4年 国語 本のポップや帯を作ろう

夏休みに読んだ本の帯を作りました。みんなが
読みたくなるようなキャッチコピーや紹介文を
考えて書きました。書いた帯を交流し、実際に
読んでみる活動をしてみます。楽しんで読書に
取り組めるといいですね!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp