京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up48
昨日:39
総数:411051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校生活の様子「全校練習(2)」(10月11日)

赤組、白組ともに、一生懸命練習をしました。

一回目の練習よりも、大きな歌声が聞こえてきました。また、両チームとも、団長の気合の入った掛け声に合わせてエール交換をすることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「全校練習(1)」(10月11日)

今日は、全校練習の2回目でした。

まずは、「全校ダンス」に取り組みました。音楽に合わせて、全校でダンスを踊りました。ダンス係は、全校児童に丁寧に説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子(10月11日)

5・6年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

団体演技で行う、「ダンス」「集団行動」「フラッグ」「組体操」の全体の確認をしました。子どもたちも、気合が入っていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学習の様子(10月11日)

1・2年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、ダンスを本番と同じように通しました。子どもたちも、本番に向けて気持ちが高まってきているようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「校内研究授業」(10月10日)

5校時に、5年生の校内研究授業として道徳の学習を行いました。

今日の主題は、「これって不公平?」の学習です。色々な場面において、公平か不公平かその理由を考えました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月7日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
今日は、運動場に出て団体演技のダンスの練習をしました。運動場の立ち位置をあっという間に覚え、曲に合わせて通し練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「10月の朝会」(10月1日)

 10月の朝会では、校長先生が夏休みの自由研究や工作についてお話をしました。また、トイレのスリッパをきれいに直してくれるお友だちがいることを紹介し、後のことを考えて行動できる姿がすばらしいとお話がありました。
 また、コスモス学級は、合同運動会のお話をしてくれました。みんなで、作り上げる運動会になればいいですね。
 3つ目の写真は、表彰式です。9人のお友だちが賞状をもらいました。
画像1
画像2
画像3

逃走中5 (10月6日)

楽しい時間もあっという間に終わりました。このような貴重な経験は、普段の学校生活では味わえないものだと思います。

逃走中を企画し、ご準備くださった、乾隆小学校楽童くらぶの皆様、乾隆小学校育友会の皆様、そして、紫野小学校・紫明小学校の関係者の皆様、子どもたちのために本当にありがとうございました。

画像1

逃走中4 (10月6日)

ミッションに挑戦する子どもたちの様子(2)
画像1
画像2

逃走中3 (10月6日)

ミッションに挑戦する子どもたちの様子(1)
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp