教育実習
今日から教育実習生が金閣小学校で、学校の先生になるために学びます。学校の先生になるためには教育実習が必要です。私も忘れられない素敵な思い出があります。先生になるためにがんばってください。
【校長室から】 2024-09-30 18:00 up!
【1年生】国語 海のかくれんぼ
学習のまとめとして「生き物すごいでしょ」カードを作りました。図書館の海の生き物の図鑑の中から,好きな生き物を選び,特徴・かくれ方を絵と文でかいていきました。(図鑑の必要な部分を,タブレットで写真にとって視写していきました。)
【1年生】 2024-09-30 17:56 up!
【1年生】運動会に向けて
運動会に向けて,第2グランドで本格的に,50メートル走・団体リレー・入場行進…の練習が本格的に始まりました。全力で走りきること,スムーズにバトンの受け渡しできるよう,渡し方や声かけ方の工夫をすることをみんなで頑張りました。どのグループも徐々に熱が入り盛り上がってきました。当日が楽しみです。
【1年生】 2024-09-30 17:56 up!
ひまわり
ひまわりがきれいに咲いています。時期外れですが、最近咲き始めました。これは、終業式の日にまいた種が大きくなったもので、ひまわりの絆プロジェクトの活動です。平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育てて、ひまわりを開花させることで、命の大切さを学び、被害者支援への理解を深めることを目的に実施している活動です。大事に育てています。
【校長室から】 2024-09-27 17:22 up!
3年 国語 ローマ字
国語の学習ではローマ字の学習をしています。ローマ字の決まりを学習し終えた今日の学習では「ローマ字マスターになろう!」をめあてに頑張りました。タイピングの練習をしながら、ローマ字に少しずつ慣れることができました。
【3年生】 2024-09-27 17:19 up!
運動会に向けて
5年生がグランドで運動会に向けて競技の練習をしていました。ボールを使ったりタイヤを使ったりするようです。とっても楽しそうな競技ですね。運動会では大いに盛り上がることでしょう。
【校長室から】 2024-09-26 14:55 up!
運動会に向けて
運動会に向けての練習が本格的になってきました。とても楽しみにしている運動会。練習をがんばっている子どもたちの姿って素敵です。
【校長室から】 2024-09-25 22:53 up!
【1年生】算数 かさくらべ
今日は,ペットボトルや,シャンプーの空き容器や台所用品等,色々な入れ物を使って,かさくらべをしました。計量カップを使ったり,同じ容量の入れ物を使って測って比べるといいと考えられました。
【1年生】 2024-09-25 22:45 up!
【1年生】給食 お魚食べ名人
今日の給食は,秋の味覚さんまの生姜煮でした。骨の取り方を,栄養教諭の福井先生に教えていただきました。最初は,おそるおそる口に運んでいた子も,気がつけば全員きれいに完食でした。みんな,お魚食べ名人に認定です。
【1年生】 2024-09-24 17:20 up!
やっと秋!?
今朝、出勤途中にやっと秋を感じることができました。空を見上げると、秋の空が広がっていました。「これこれ!これこそ秋!」と言いたくなりました。5年生の理科の学習で育てているヘチマの実ができていました。黄色い花もたくさん咲かせています。もう夏の逆戻りは嫌ですね。
【校長室から】 2024-09-24 14:20 up!