京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:67
総数:1019058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

全校練習に向けて

画像1
画像2
今日は、運動会の全校練習があります。
朝から、グラウンドの準備をしています。
何とか天気がもちそうです。

御香宮ちびっ子相撲大会

画像1
画像2
画像3
御香宮ちびっこ相撲大会が今週の土曜日に開催されました。伏見板橋小学校からも多くの子どもたちが参加し、一生懸命頑張っていました。

負けて悔し涙を流す子や、勝って嬉し泣きする子もいました。普段ではなかなか味わえない貴重な経験ができたと思います。

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
運動会で披露する集団演技の練習です。

2年生の演技はスイミーの物語の流れを意識しながら表現するようです。

子ども自身が考えた表現がとってもかわいく楽しそうです。


5年生 体育

画像1
画像2
画像3
5年生の集団競技は綱引きです。

勝った組は嬉しそうですが、負けた組はとっても悔しそうです。本気で取り組んでいるのがよくわかります。本番はどうなるかな。

競技だけではなく、移動や競技前の動きも確認していました。

みんなで楽しく

育成合同運動会は,残念ながら雨で中止でしたがみんなで美味しいお弁当を食べて過ごしました。子どもたちは「来年は晴れますように。」と願っていました。
画像1画像2

4年 一画一画に思いをこめて

4年生は運動会でソーラン節に取り組みます。
今日は、当日に着る法被の背中に自分の好きな
一文字を書きました。
法被に文字を書くのも,着て踊るのも楽しみに
していた4年生。
一画一画丁寧に思いをこめて書きました。
画像1
画像2

3年生 算数

画像1
画像2
コンパスを使って半径の長さを比べていました。
コンパスを使って円を描くのも2回目です。
少しずつコンパスを使うことも慣れてきました。

3年生 理科

画像1
画像2
昨日観察した影の長さと太陽の位置を確認しながら、なぜ影の向きは変わるのか考えています。

4年生 図工

画像1
画像2
画像3
自分の表現したい絵の具の重色や筆のタッチを工夫して進めていました。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
場面ごとに登場人物の行動を確かめながら読んでいます。1年生も語のまとまりや言葉の響きに気を付けながら、立派に音読しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp