![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:410002 |
【2年生】サラダで元気(2)
英語活動では、サラダで元気に引き続き取り組んでいます。
まず、野菜を売るお店の人とお客さんに分かれて、野菜を売り買いする会話をしました。 その後にロイロノートで、自分だけのオリジナルサラダを作りました。 すごくおいしそうな、楽しい名前のサラダがたくさんできていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】どうぶつ園のじゅうい
国語では、「どうぶつ園のじゅうい」の学習に入りました。
獣医さんの仕事は知らなかったことも多く、楽しく内容を読みとっています。 2組では、初めて読んだ感想を友達に交流して、学びを深める学習を行いました。 【2年生】歌い方をくふうして歌おう
音楽の時間に、「虫のこえ」をグループごとに歌い方を工夫しています。
虫の声をどんな歌い方をすれば、本物らしくなるかを考えて強弱やフレーズを意識して、自分たちなりの「虫のこえ」を作っていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】社会科「これからの食料生産とわたしたち」![]() ![]() 資料を関連付けながら発表したり、資料を総合してどんなことが言えるかを考えたりするなど、学びが深まる様子がたくさん見られました。 【5年生】算数科「分数」![]() 【5年生】国語科「たずねびと」![]() ![]() 「疑問の答えについてみんなが考えてくれたけど、学年座談会でも同じ疑問についてみんなに聞いてみたいな。」「他の人の意見を聞いて、この物語のメッセージがわかったような気がするから、学年座談会で話してみたいな。」などと、「学年座談会」に向けて、準備することができました。 【5年生】外国語 Who is this?![]() ![]() 「人物紹介カード」を使って、たくさんの友達とその人を紹介し合いました。 話をする中で、「はきはきした声・相手の目を見て・反応をすること・ジェスチャーを取り入れること」等、自分たちが会話で気を付けたいことを意識してやり取りしました。 【5年生】社会「これからの食料生産とわたしたち」![]() ![]() 学習問題をたて、予想し、調べ学習を進めました。 調べ学習では、とても高い集中力で資料をよみとき、 グループワークでは活発に意見を交わすことができるようになってきています。 【5年生】国語 たずねびと![]() ![]() 【6年生】生命(いのち)のがん教育
今日は、講師の先生をお招きし、「生命のがん教育」についてのお話しを聞きました。
まず初めに、市立病院の先生に、がんについてのお話しを聞きました。がんは二人に一人がなるということを知り、子どもたちは驚いていました。がんになるのを完全に防ぐことはできないけれど、適切な生活習慣を心がけることが、がんになりにくい体質をつくるということを学びました。 次に、がんを経験された方からのお話しを聞きました。がんになっても一人ぼっちではないということ、周りの人の支えが大きな力になるということを知りました。今日帰って、家族に人にお話しできるといいですね。 ![]() ![]() |
|