![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:51 総数:410179 |
【4年生】 学級活動 「お楽しみ会の計画を立てよう」
1学期の終わりに行う「お楽しみ会」の計画を、各クラスで立てました。代表委員が司会となって行う話し合いも、とても上手になってきています。
どんな遊びを企画したら、みんなで楽しめるかな?と考えて準備をしました。 ![]() ![]() 【3年生】算数科 自由研究でめいろづくり![]() 動物の形をした迷路やクイズ付きの迷路など、おもしろい迷路をつくることができました。 【3年生】国語科 「本で知ったことをクイズにしよう」![]() ![]() 1学期終業式
7月22日(月)に1学期の終業式を行いました。学校長からは、夏休みの過ごし方についてのお話が。「今」「命」「仲間」「積み重ね」を大切にして「いいなつ」を過ごしてほしいとのこと。2学期もみんなが元気な笑顔で再会できることを願っています。
![]() ![]() ![]() 【2年生】お別れ会をしました!
今日は1学期の終業式がありました。通知表をもらって、2学期にどんなところをがんばってほしいかの話を聞いたり、1学期にお世話になった教室や机をきれいに掃除したりしました。
2組では、今日で別の学校へ転校する友達のお別れ会をしました。係ごとに出し物を考えて、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えることができました。新しい学校でもがんばってください。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】小さな友だちとのお別れ
もうすぐ夏休みが始まります。
教室に連れてきていた友だちを、元々いた場所に返してあげるかこのまま誰かのお家で飼うか話し合いを生活科の時間にしました。 お別れを選んだグループは、梅小路小学校の校庭に「元気でね。」「またね。」と元々住んでいた場所に返してあげていました。 ![]() ![]() 【2年生】かさ
算数科では、かさの学習をしています。
1Lますや1dLますを使って水のかさをはかって、どのくらいのかさか目で見て体験しました。夏休みまであと少し、毎日がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】算数 合同な図形![]() ![]() ![]() 「三角形がいくつ分あるかを考えればいいと思います。」 「一つ角が増えると、角の和は180°ずつ増えていきます。」 と調べて考えたことについて話し合いました。 【2年生】絵の具セットを使って初めての学習
自分の絵の具セットを使って、初めて図画工作科の学習をしました。
筆やパレット、筆洗の使い方を確認しながら、混色の仕方や水加減をいろいろ試しました。 「こんな色になるんだ!」 「見て!空の色みたい!」 「また違う色ができた!」 混ぜる色や水の量をちょっと変えるだけで、どんどん新しい色ができて同じ色が1つとない、絵の具の楽しさを思う存分感じているようでした。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科「夏をすずしくさわやかに」
今日は、洗濯をする実習をしました。学校にはいてきた靴下を洗濯しました。
「汚れがひどいところは、つまみ洗いするといいね。」「干すときには、しっかりとしわを伸ばして干したいね。」などと話しながら活動していました。 学習の振り返りでは、「今日学習したことを生かして、野球のユニフォームを洗濯機に入れる前にまず自分で手洗いしたいです。」「汚れがひどいときには、手洗いするのがいいと分かったので、家でもやってみたいです。」など、これからの生活で生かそうとするものがたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|