![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:40 総数:660377 |
委員会活動が始まりました。
今週から委員会活動が始まっています。初めての委員会では1年間の活動計画を立てました。早速、全校の給食返却を手伝ってくれたり、ブックワールドで本の返却を手伝ってくれたりと頑張っている姿が見られます。
今後の学校生活がよりよくなるよう考え、楽しみながら活動していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ![]() 生活科の時間
1年生とぺア学習の「よろしくの会」をしました。ペアの人と自己紹介をしたり学習のめあての確認をしたりしました。ちょっぴりお兄さんお姉さんの顔になってきた2年生でした。
![]() ![]() ![]() 歌声の響きを感じ取ろう![]() 【すばる学級】山の家に行ってきました!![]() ![]() 6年 ヒトや動物の体![]() ![]() これからの学習で、デンプンと唾液の関係を調べていきます! 6年 ここから見る世界![]() ![]() ![]() 「廊下に大きな穴があったら…。」というテーマで活動をしている班では、見え方を工夫するために濃淡をつけるなどしていました。 作品が完成すると、校内の一部で展示をする予定です。完成を楽しみにしている6年生の子どもたちでした。 6年 思いを形に生活を豊かに![]() ![]() 自分で長さを測って型紙をつくり、巾着づくりを行っています。作品の完成を楽しみに、縫い進めていってくれることを期待しています! 6年 時計の時間と心の時間
国語の学習では。説明的文章の読み方を学習しています。今日は、筆者が複数の事例をあげた理由について考えました。
事例の内容を読む中で、複数の事例があることで読み手の理解が深まることや、事例の取り上げる順番に秘密があることに気付くことができました。 ![]() 新しい教科もがんばっています。
3年生から始まった社会科の学習も意欲的に取り組んでいます。今回は地図を見ながら、京都市にはどのような場所があるのかを調べました。「もっと京都市のことについて知りたい!」という思いをもつことができました。これから、京都市について調べ学習を進めていくのがとても楽しみです。
![]() ![]() |
|