京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:59
総数:412193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

4年生 びわ湖青少年の家26(9月4日)

2日目の朝、雲ひとつない快晴です。
本日の活動も、仲間と協力して、目一杯、楽しんで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 びわ湖青少年の家25(9月4日)

キャンプファイヤーを終えて、寝る準備です。1日しっかり活動して、よく眠れそうです。
画像1
画像2

4年生 びわ湖青少年の家24(9月4日)

キャンプファイヤーの最後は、今日一日を振り返りました。
最後の火のこは、ハートです。
画像1
画像2
画像3

4年生 びわ湖青少年の家23(9月4日)

キャンプファイヤーは事前に学校で少し練習もしましたが、実際に火を囲んでおこなうキャンプファイヤーとは大違いです。
画像1
画像2
画像3

4年生 びわ湖青少年の家22(9月4日)

「クワガタ音頭」、「もうじゅうがりへ行こうよ」、「えびせんグリコ」などなど、たくさんの出し物で楽しみました。
画像1
画像2

4年生 びわ湖青少年の家21(9月4日)

その後、キャンプファイヤーを囲んで、みんなでゲームをしたり踊ったりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 びわ湖青少年の家20(9月4日)

4年生の活動2日目を迎えました。
子どもたちは、朝早くから元気です。お天気も良く、気持ちよく過ごせそうです。

昨夜のキャンプファイヤーでは、「火の神」が「火の子」と共に入場し、ファイヤーに点火しました。

画像1
画像2
画像3

4年生 びわ湖青少年の家19(9月3日)

4年生はみんな元気にしています。

この後の活動は、キャンプファイヤー、ふり返りと続きますが、今日のホームページの更新は、これで終了とさせていただきます。

今日の活動で子ども達はどんなことに心を動かされ、どんなことを考えたか、子ども達の言葉で聞けるのが楽しみです。

この後の様子は、明日の朝から更新いたします。多くの皆様にご覧いただきありがとうございました。

4年生 びわ湖青少年の家18(9月3日)

夕食の時間です。学校のランチルームより広い食堂に集まり、みんなでおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

4年生 びわ湖青少年の家17(9月3日)

いかだの活動のあとは、お風呂に入って部屋でゆっくりしています。友達と寝るのはドキドキワクワク!!たくさん話ができそうです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp