京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up22
昨日:82
総数:414101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

1年生の学習の様子

 お友だちの名前も覚えて遊びました。「だ〜るまさんがころんだ」「だ〜るまさんがうさぎ!」「だ〜るまさんがライオン!」ポーズもしました。
画像1
画像2
画像3

1年生の学習の様子

 朝の準備が自分でできるようになりました。とても整頓されたロッカーになっています。
画像1

1年生の学習の様子

算数に学習で使う数図ブロックを使いました。「どれだけ高く積めるかな〜」と、一人でやった後に、となりのお友だちと二人で積んで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(4月18日)

1年生は、50メートル走の練習をしています。

ゴールに向かって真っすぐ走ることをチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(4月18日)

コスモス学級は、50メートル走をしました。

毎朝のおはようタイムでも練習してきました。今日は、タイムを計り、最後まで走り切っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(4月18日)

6年生は全国学力学習状況調査を実施しました。

1時間目に国語、2時間目に算数のテストを行いました。みんな真剣な表情で、最後まで一生懸命に問題に向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「楽童くらぶ発会式」(4月17日)

中間休みに、今年度の部活動発会式が行われました。

校長先生からご挨拶をいただいた後、種目ごとの担当の先生を紹介し、「楽童くらぶ」キャプテンやコーチからお話をしていただきました。その後、種目ごとの担当の先生を紹介しました。

部活動やスポーツ教室で体を動かすことを通して、健やかでたくましい、運動・スポーツ好きの子どもになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(4月17日)

4年生は、国語の詩の学習をしていました。

詩から想像して、絵に表したり、どんな風に読んだらいいのかグループで考えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(4月16日)

3年生は、図工の「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習をしています。

画用紙に、絵の具でいろいろな線をかいています。まっすぐの線、曲がった線、ジグザグの線など、思い思いに筆を動かしています。線の太さや水加減も工夫していました。
画像1
画像2
画像3

初めての給食(5) 1年生(4月16日)

最初の献立は、みんなが大好きな「スパゲティのミートソース煮」です。あと「ほうれん草のソテー」と「りんごゼリー」もあります。

子どもたちは、美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp