![]() |
最新更新日:2025/08/24 |
本日: 昨日:35 総数:372967 |
5/24(金) 学校の様子〜1〜![]() ![]() 3組では、交流学級で生活科まちたんけんややさい植えをしたり、理科の学習に参加したりしました。 1年生は言葉の学習やプリントのファイリング、算数科で数字の仕組み(例えば6は5と1、4と2、3と3になるね、ということ)の学習、また音楽科では音楽に合わせて身体を使って遊んだりしました。 2年生はまちたんけんに出かけ、暑い中よくがんばりました。学校に戻って、振返りも交流しました。 3年生は体育科で走り幅跳びをしたり、国語科で辞書を使ったりしました。辞書を使うのはとても新鮮で楽しそうです。 4年生も今日はお出かけがあり、ライトハウスを見学させていただきました。帰校し、見学の成果を振り返りました。 5/23(木) 6年生![]() ![]() 図画工作科「わたしの大切な風景」では、校内の印象的な場所・お気に入りの場所などを描いています。その場所には個性が表れますね。みんな丁寧に表現しています。 5/23(木) 5年生![]() ![]() 社会科「国土の気候の特色」の学習では、日本の気候の特色について考えました。日本には四季がありますが、最近はその特色も少し変容を感じますね。 5/23(木) 4年生![]() ![]() 理科「地面を流れる水のゆくえ」の学習では、水たまりはどのようなところにできるのだろうか?というめあてで、自分の意見や理由、確かめる方法を考えました。 また、歯科健診も行いました。 5/23(木) 3組![]() 5/23(木) 3年生![]() ![]() 体育科は走り幅跳びの学習です。安全に注意しながら声をかけあって記録に挑戦。役割分担もしっかりと行います。 5/23(木) 2年生![]() ![]() 算数科「長さ」の学習では、単位も意識します。今日はcmとmmの関係について考えました。8cm5mmは何mmかな? 5/23(木) 1年生![]() ![]() 5/22(水) 第1回なかよしDay〜なかよし遊び〜![]() ![]() ![]() それぞれの教室では、事前に考えてくれた遊びで楽しいひと時を過ごしました。なかよしグループ1回目の活動でしたが、とても盛り上がっているグループが多かったです。 一年間、このなかよしグループでいろいろな活動を一緒に楽しんでいきたいと思います。 5/22(水) 第1回なかよしDay〜1年生を迎える会〜![]() ![]() ![]() 2〜5年生が待つ体育館に、1年生が6年生と手をつないで入場。5・6年生の本部役員が進行やはじめ・おわりの言葉をきっちりと務め上げてくれました。 2〜6年生の代表からのおめでとうメッセージ、1年生からのよろしくメッセージと歌のプレゼント。そのあとはなかよしグループに分かれて自己紹介やプレゼントメダル渡しなどを行いました。 和気あいあいと温かい雰囲気の会で、みんなで1年生をお迎えすることができました。 |
|