![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412774 |
【算数】長さ1
算数科の「長さ」の学習では、教室の縦や横の長さや、廊下の長さを測りました。今まで使っていた30cmものさしや1mものさしではなく、巻尺を使うと長いものや曲がっているものの長さを測るのに便利なことに気付けました。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 5年
10月19日に予定しています運動会に向けて
ダンスの練習が始まりました。 曲に合わせて、まずは楽しく踊るところから始めています。 ![]() お話の絵をかこう 5年
お話の絵を描いている5年生。
それぞれが色を作って丁寧に塗り進めています。 思いのこもった素敵な作品を仕上げましょう。 ![]() ![]() 楽童くらぶ「卓球・バドミントン場」(9月7日)
本日は、楽童くらぶの「卓球・バドミントン場」がありました。
まだまだ暑い日が続いていますが、朝からたくさんの子どもたちが、卓球・バドミントンを楽しみました。 楽童くらぶの皆様、お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 新しい先生〜外国語 5年
今週の外国語の授業から新しいALTの先生が来てくださっています。
アメリカ出身のカイル先生です。楽しい自己紹介をして下さいました。 これからも一緒に楽しい授業をしていきましょう。 ![]() 家庭科・小物作り 5年
家庭科は本日から小物作りを行っています。
まずは新聞紙を使って練習をしてみました。 フェルトを切るところまですることができました。 来週から本格的に縫い付けに入ります。 ![]() 4年生 びわ湖青少年の家40(9月4日)
予定より少し早く4年生が学校に戻ってきました。
最後は解散式です。 「疲れた」とは言いながらも、心に残る思い出ができたのではないかと思います。また、どの子もこの1泊2日の経験の中で、自分なりの成長をしてくれたと思います。 当日にいたるまでのご準備や健康管理など、保護者のみなさまには大変お世話になりました。子どもたちからゆっくりと2日間の思い出を聞いていただけたらと思います。 ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家39(9月4日)
最後に、退所式を行いました。
びわ湖青少年の家では、様々な経験をすることができました。関わってくださったスタッフの方に、しっかりと感謝の気持ちを伝え、青少年の家を出発しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家38(9月4日)
「来た時よりも美しく」協力して頑張ります。
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家37(9月4日)
片付けももちろん責任をもってやり遂げます。使った食器や道具はきれいに洗い、落ちているごみは積極的に拾います。
![]() ![]() ![]() |
|