すてきな掲示
北校舎1階東側の掲示板です。とっても素敵な掲示でしょ?長い時間見ていられます。いつも通るたびに幸せな気持ちになります。この俳句も素敵です。江戸時代に作られたそうです。
【校長室から】 2024-10-08 18:41 up!
【1年生】生活「いきものとなかよし」
学校で飼育している,ウサギ(シュガー)が,教室に来てくれました。グループごとに様子を観察した後,一人ずつ触ってみました。「ホワホワしてる。」「あったか〜い。」「思ってたより,やわらかい。」「ちょっと臭い。」という感想が聞こえてきました。最後は餌をあげようということになり,餌のチモシーをもぐもぐする姿もしっかり見ることができ子ども達は大喜びでした。そんな「ウサギの耳が最初はピンと立っていたのに,今は,タランとしているから,シュガーちゃんこわがってるんじゃないかな…」と,心配する子もいました。命の尊さに気づけるといいですね。
【1年生】 2024-10-08 18:38 up!
【1年生】応援の練習
応援団の5・6年生が,明日の全校練習に向けて,応援のしかたを教えに来てくれました。【エール交換】【コール】【三・三・七拍子】等,最初は,少し恥ずかしそうだった1年生も,練習を重ねるごとに大きな声が出るようになりました。当日の応援合戦が楽しみです。
【1年生】 2024-10-08 18:38 up!
3年 図工 お話の絵 鑑賞
頑張って仕上げたお話の絵の鑑賞会を行いました。友達の作品を見ながらよかったところをふせんに書いて知らせ合いました。温かい言葉も飛び交っていました。
【3年生】 2024-10-08 18:38 up!
全校練習
先週に中止になった全校練習が、今日はできました。朝に雨が少し降っていたので心配でしたが、何とかできて良かったです。開閉会式の流れの確認や、全校ダンスの練習がありました。いよいよ今週末に迫った運動会。楽しみです。
【校長室から】 2024-10-07 19:57 up!
【1年生】全校練習
1時間目に運動会の全校練習がありました。すべてが初めてのことで,キョロキョロしながらも,6年生をはじめ,全校のみなさんの動きをお手本にして頑張れました。開会式・全校ダンス・閉会式…と練習した中で,壇上でダンスをしたり,挨拶をする姿に【すご〜い】【高学年になったら自分も…】と,あこがれと夢をもつことができたようです。全校で取り組むことのいいところですね。
【1年生】 2024-10-07 19:55 up!
応援団
今日は全校練習の日でしたが、残念ながら雨のため中止となりました。
中間休みに、講堂から掛け声が聞こえてきます。応援練習です。赤も白も気合いは十分です。運動会が近づいてきています。ワクワクしてきます。
【校長室から】 2024-10-04 18:02 up!
【1年生】図工 スルスル ビューン
トイレットペーパーの芯や,紙皿,紙コップ等に包装紙や,おり紙,紙テープで飾り付けをした後,ビニールひもに引っかかるようクリップを取付け,スルスルと滑り落として遊びました。子ども達は「作るのは難しかったけど,滑って落ちていくのがおもしろい。」「滑るスピードが色々でびっくりした。」「みんなでやって楽しい。」といいながら,楽しく活動することが,できました。
【1年生】 2024-10-04 17:59 up!
研究授業
今日は6年生の研究授業でした。たくさんの先生に囲まれて、緊張している子どもも多かったと思います。今日は、銀閣寺の石庭はどんな人が作ったのかの学習でした。一生懸命がんばる6年生、かっこよかったです。
【校長室から】 2024-10-03 19:42 up!
【2年生】図工 鑑賞会
今日の図工は出来上がった作品の鑑賞会をしました。音楽を聴きながら,静かに友だちの作品を見て回り,頑張っているところ,工夫しているところ等を見つけていきました。その後,全体の場で,自分の頑張りを発表することができました。
【2年生】 2024-10-03 19:37 up!