京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:17
総数:711762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

応援団

画像1
画像2
 今日は全校練習の日でしたが、残念ながら雨のため中止となりました。
 中間休みに、講堂から掛け声が聞こえてきます。応援練習です。赤も白も気合いは十分です。運動会が近づいてきています。ワクワクしてきます。

【1年生】図工 スルスル ビューン

画像1
画像2
画像3
 トイレットペーパーの芯や,紙皿,紙コップ等に包装紙や,おり紙,紙テープで飾り付けをした後,ビニールひもに引っかかるようクリップを取付け,スルスルと滑り落として遊びました。子ども達は「作るのは難しかったけど,滑って落ちていくのがおもしろい。」「滑るスピードが色々でびっくりした。」「みんなでやって楽しい。」といいながら,楽しく活動することが,できました。

研究授業

画像1
画像2
 今日は6年生の研究授業でした。たくさんの先生に囲まれて、緊張している子どもも多かったと思います。今日は、銀閣寺の石庭はどんな人が作ったのかの学習でした。一生懸命がんばる6年生、かっこよかったです。

【2年生】図工 鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日の図工は出来上がった作品の鑑賞会をしました。音楽を聴きながら,静かに友だちの作品を見て回り,頑張っているところ,工夫しているところ等を見つけていきました。その後,全体の場で,自分の頑張りを発表することができました。

【1年生】みんな 歯をみがこうぜ

画像1
画像2
画像3
 今日は,歯科衛生士さんによる,歯みがき巡回指導がありました。葉の表・裏・噛み合わせの順に磨くこと,歯ブラシがない時は,うがい,お茶や水を飲む,舌を使う方法でも口の中をきれいにすることができること等を,楽しく分かりやすく教えてくださいました。最後は,大谷翔平バージョンで「みんな,歯を磨こうぜ」という言葉で締めくくられました。

運動会の係活動

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて5・6年生の係活動が始まりました。それぞれの係は一生懸命準備をしていました。素敵な運動会になるようがんばってほしいです。

【1年生】国語「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
 国語は,今週から「下」の教科書の「くじらぐも」の学習に入りました。場面分けをした後,各場面ごとに題をつけて読み深めていきたいと思います。会話文も多く,子ども達が身近に感じられるお話なので,音読の声が時間を追うごとに,大きく元気になっているようです。

10月朝会

画像1
画像2
画像3
 10月の朝会がありました。新しい先生や実習生の紹介の後、「金小宣言ビンゴ」の結果発表がありました。6年い組が8ビンゴで1位でした。その後、全校道徳を行いました。今回は「負けて悔しい思いをしたときに、どうすればいいのだろう」について考えました。久々に全校で集まりました。やっぱりみんなで集まるのはいいですね。

【2年生】国語「お手紙」

画像1
画像2
画像3
 国語は,下の教科書「お手紙」の学習に入りました。子ども達の中には「このお話知っている。」という子や「音読で練習してるからよくわかる。」と,登場人物の,がまくん,かえるくん,かたつむりくんに親しみをもち,意欲的に学習をすすめられています。

【2年生】生活 遊んでためして

画像1
画像2
画像3
 トイレットペーパーの芯や空き容器を使って,おもちゃ作りをしています。一人ひとりが色々工夫をして作ったものを,友だちに紹介し合っています。この後,グループでの交流をした後,少し先になりますが,一年生を招待する予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp