![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:27 総数:374805 |
9/10(火) 6年生![]() ![]() 理科では、様々な水溶液についてリトマス試験紙やBTB液を用いて、酸性・中性・アルカリ性の仲間分けや性質について調べました。 9/10(火) 5年生![]() ![]() 図画工作科ではお話の絵に引き続き取り組んでいます。彩色を進め、作品としての完成に迫っています。表情豊かな人物も見どころです。 9/10(火) 4年生![]() ![]() 算数科では、わり算の性質を使って、大きな数のわり算に挑戦です。大きな数で一見複雑そうですが、ちょっとした工夫で簡単に計算できることがわかりました。 9/10(火) 3組![]() 9/10(火) 3年生![]() ![]() 算数科では、割る数とあまりの大きさの関係を調べました。すると、そのふたつの数の関係にはきまりがあることが見えてきました。 9/10(火) 2年生![]() ![]() 音楽科では「虫のこえ」を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりします。歌の歌詞を意識し、どんな工夫をして表現できるかを考えました。 9/10(火) 1年生![]() ![]() 9/9(月) 学校のようす![]() ![]() 2年生は、生活科で育てた作物の様子を観察しました。ぐんぐん育つ様子、これからさらに楽しみです。 3年生では漢字の学習や計算練習などに取り組みました。みんなで考えを出し合い交流する時間も大切にしています。 4年生は社会科で自然災害からくらしを守る仕組みなどについて調べました。また、端末への入力を通してローマ字の学習も進めています。 6年2組では家庭科で衣服の働きや快適な着方について学習しました。 3組では、ステンドグラス風の作品を仕上げています。丁寧に取り組む姿が見られました。 それぞれに今週もがんばっていきます♪ 9/9(月) 朝会![]() 運動会まであと1か月ほど。運動会に向けて子どもたちは、自分の出場種目等を頑張る決意を聞かせてくれました。中には応援係として、しっかり応援を頑張りたいという声も。とても素敵な意気込みです。運動会がますます楽しみです。お互いを尊重しながら、素敵な運動会になるよう、子どもも大人もみんなで力をあわせて頑張ります。 また児童朝会では、各委員会や学年からのお知らせがありました。みんなでしっかり聞くことができ、今月も素敵な姿でした。 今日も大変暑い日ですが、あと2週間ほどで少しずつましになるような予報も出ています。もうしばらく、熱中症等の対応に気をつけていただき、健康に留意して過ごしましょう。 9/6(金) 第1回 運動会係活動![]() ![]() |
|