京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up7
昨日:85
総数:894935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

7月13日(土)夏季大会 女子ソフトテニス 個人予選

画像1
画像2
7月13日(土)

夏季大会 女子ソフトテニス部個人ブロック予選が、加茂川中学校で行われました。
2ペアーがベスト8まで勝ち進みました。
この2ペアーとすでにシードを取っている1ペアーの合計3ペアーが全市大会に進出します。

7月13日(土)夏季大会 サッカー 1回戦

画像1
画像2
画像3
7月13日(土)

サッカー夏季大会1回戦が、9時から桂中学校で行われました。
下鴨中学校と対戦し、終始押し気味に試合を進め、1対0で勝利しました。
多くの保護者に応援に来て頂き、ありがとうございました。

7月12日(金)1組校外学習

画像1画像2
7月12日(金)

1組は、今年度2回目の校外学習として日本三大祭の一つとして数えられる祇園祭に行ってきました。祇園祭の主役といえば、やはり巨大な「鉾」でしょう。今日は運よく建てられるところから見ることが出来ました。釘やねじを使わずにあの巨大な鉾を縄のみで、組み立てられていくのは、古くから代々受け継がれているまさに「職人技」です。あっという間に立派な「鉾」が完成しました。その鉾がたくさん並ぶ姿は「夏の京都の風物詩」ですね。
古都に伝わる、歴史や伝統を実際に肌で感じることが出来たとても有意義な校外学習となりました。

7月11日(木)三者懇談会一日目

画像1
画像2
7月11日(木)

今日から三者懇談会が始まりました。
生徒たちは、昼食・短学活・掃除をして放課(部活動)です。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。
名札の着用をお願いいたします。

7月10日(水)1年 和装体験教室

画像1
画像2
7月10日(水)

午前中、1年の家庭科の実習として多目的室で「和装教室」がありました。
外部から講師の先生をお招きし、ゆかたの着方、帯の絞め方、たたみ方などを教えてもらい、気付に取り組みました。

7月10日(水)学校だより 7月号配布

画像1
画像2
7月10日(水)

学校だより7月10日号を本日配布しました。
また、右側の「配布文書コーナー」にもUPしています。
保護者連絡ツール「すぐーる」にも配信しました。

7月9日(火)本日部活動なし、下校

画像1
画像2
画像3
7月9日(火)

今日は予定通り部活動がありません。
終学活後、一斉に下校しました。
写真撮影時はほとんど雨が降っていませんでしたが、この直後土砂降りの雨が降り出しました。10分ほどで止んだのですが、その間に下校した人はびしょ濡れになったかもしれません。
まだ梅雨明けはしていません。朝降っていなくても傘は必需品かもしれません。

7月9日(火)選書会 有志編

画像1
画像2
画像3
7月9日(火)

昼休みに、選書会が行われました。
昨日は各クラスの図書委員が、購入希望の本に短冊を挟んでいきました。
今日は有志(希望者)が購入希望の本を選びました。
図書館に入りきれないほど多くの人が、本選びを行いました。

夏季大会 男子ソフトテニス部個人ブロック予選

画像1
画像2
画像3
7月6日(土)

男子ソフトテニス部、夏季大会個人ブロック予選が加茂川中学校で行われました。
勝ち抜いてベスト24に入ったペアーと、シード権を持っているペアーの2ペアーが市内大会に進出します。

夏季大会 野球部

画像1
画像2
画像3
7月6日(土)

野球部の夏季大会1回戦が殿田グラウンドで行われ、中京中学校と対戦しました。
拮抗した試合でしたが、惜しくも負けてしまいました。
1年生が多いチームです。この後の成長を期待したいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 進路保護者説明会
10/9 体育祭
10/10 体育祭予備日

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp