9/19(木) 3組
交流学習や課題別学習など、今日も忙しくがんばっています。自分の見通しを自分なりにもって活動できている成長が頼もしいです。
【学校の様子】 2024-09-19 10:28 up!
9/19(木) 3年生
算数科ではあまりのあるわり算の文章題に取り組んでいます。図や線分図を用いて考えます。
社会科では「工場で作られるもの」の学習です。調べたことを6コマまんがに表現します。
【学校の様子】 2024-09-19 10:21 up!
9/19(木) 2年生
運動会に向けての練習の様子です。しっかりとお話を聞く姿勢、さすが2年生です。ダンスもかわいくかっこよく練習しています。
【学校の様子】 2024-09-19 10:17 up!
9/19(木) 1年生
国語科「うみのかくれんぼ」の学習では、本文を読んでどこになにがかくれているのかを確かめ、ワークシートにまとめました。また漢字の学習も始まりました。とても丁寧に、慎重に書きました。
【学校の様子】 2024-09-19 10:14 up!
9/18(水) 学校のようす
今日も暑い日となりました。引き続き体調管理、安全には十分ご注意ください。
運動会に向けての取組、通常の教科学習、テスト等々・・・。みんなが前向きに取り組む姿を見られることは大変嬉しいことです。ステキな子どもたちです。
6校時には3年生の体育科「ポートボール」の学習の様子を教員みんなで参観し、授業力向上に向けて勉強しました。子どもたちが主体的に取り組んだり、温かい言葉かけをしたりする様子に、来られていた市教委の先生がたくさんほめてくださいました♪
【学校の様子】 2024-09-18 19:06 up!
9/17(火) 6年生
算数科では、これまでの学習をいろいろな練習問題に取り組むことを通して定着を図りました。
理科では、金属を塩酸に溶かした際の様子や変化を調べました。準備をしっかりして実験に臨んでいます。
【学校の様子】 2024-09-17 12:01 up!
9/17(火) 5年生
算数科では、公倍数を用いて文章題を解きました。何を尋ねられているかをしっかりと読み取り、考えます。
国語科「たずねびと」の学習では、各場面での主人公の心情の変化をとらえることを意識して読んだり、友だちと意見交流をしたりしました。
【学校の様子】 2024-09-17 11:58 up!
9/17(火) 4年生
社会科「自然災害からくらしを守る」の学習では、同じような被害が出ないように、どのような取組をしているか、考え、調べました。
理科「とじこめた空気や水」では、空気でっぽうの玉を飛ばして気づいたことを交流しました。
【学校の様子】 2024-09-17 11:55 up!
9/17(火) 3組
各々、めあてに向かった活動の時間は、自分の課題に一生懸命取り組むことができています。交流でもお友だちと力をあわせて活動します。
【学校の様子】 2024-09-17 11:52 up!
9/17(火) 3年生
運動会に向け、二人三脚の練習です。丁寧に、安全に取り組んでいます。いちに、いちに、と声と息を合わせます。
【学校の様子】 2024-09-17 11:50 up!