![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:42 総数:673052 |
【5年生】ケーキを売ろう![]() ![]() ![]() どうすれば利益を増やすことができるかグループで相談し、 協力して活動していました。 仕事をする中で、協力する良さや達成感を発見していました。 色合いひびき合い![]() ![]() 【2年生】図画工作科「はさみのアート」![]() ![]() 切った形を並べながら、「海の中みたい」、「恐竜にみえる!」と想像を膨らませていました。 【2年生】初めての絵の具!![]() 3年生 京都市の様子
京都市の様子について、まとめたことを交流しました。京都市はどんなところなのかを班で話し合うこともできました。
![]() ![]() ![]() 【ういろう】
6月24日(月)の献立は「麦ごはん・豚肉とこんにゃくのいため煮・切干大根の煮びたし・ういろう(黒ざとう)・牛乳」でした。
ういろうは江戸時代から伝わる和菓子で、給食ではスチームコンベクションオーブンで蒸して作ります。高学年にもめずらしいようで、「どんなんやったかな。」「みなづきって知ってる?あれに似てるで。」などの会話が聞こえました。2年生もウキウキと食べられた様子が聞けて嬉しいです。レシピのリクエストがありました。以下にあげます。 ういろう(紙カップ5個分) 材料 米粉 60g・さとう 22.5g(小さじ7〜8)・黒ざとう15g(小さじ5) 作り方 1 水大さじ2で黒砂糖を煮溶かしてさます。 2 さとうと米粉をよく混ぜる。 3 2に水130ccを入れて混ぜ、1を入れてさらに混ぜて、こす。 4 3をカップに入れて、蒸し器で蒸す。(約30分) (給食ではスチームコンベクションオーブンで50分蒸して作りました。) 5 粗熱がとれてから食べる。(冷やしてもおいしい) ![]() ![]() ![]() 3年生 サガそう「学校のすてきをさがそう」
PTA、おやじの会、絵本の会、図書ボランティア、交通安全推進会の方々にお話を伺いました。各団体の方々が、嵯峨小学校のために多くの取組をされていることに気付きました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】なかまウィーク〜のりづけされた詩〜![]() 道徳教材の、のりづけされた詩を使って考えました。 つい真似したくなるすてきな作品でも、自分や相手が 嫌な気持ちになることを話し合いました。 真似して良いものかどうかについて、自分の 正しい心に従って利用していくことが大切ですね。 【6年生】調理実習![]() ![]() ![]() よく火が通るように野菜を薄く切ったり、炒めたりすることができました。 出来上がった野菜炒めを「おいしくできた!」とにこにこしながら食べていました。 【2年生】野菜が育ちました!![]() ![]() ![]() |
|