【2年生】係活動が始まりました
2学期も係活動をがんばっています。
クラスをもっと楽しくするために、友達と協力して休み時間もがんばっています。
【2年生】 2024-09-26 18:24 up!
【2年生】どうぶつ園のじゅうい(2)
国語の学習では、「どうぶつ園のじゅうい」を読んでいます。
すらすらと音読もできるようになってきました。
今日はじゅういさんの仕事について、考えたことや動物園で見てみたいことを文章に書きました。明日は、今日書いたことをみんなに発表していきます。
【2年生】 2024-09-26 18:24 up!
【2年生】虫のこえ
1組の音楽の時間でも、自分たちの考えた「虫のこえ」を発表しました。
友達の上手な工夫をたくさん見つけて、きれいな声で歌うことができていました。
【2年生】 2024-09-26 18:24 up!
【2年生】生活科 〜 作戦会議 〜
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習では、これまで試した遊びやおもちゃのアイディアを交流しながら、もっと楽しく、もっとみんなでできるように作戦会議をしました。
「風と磁石両方使ったら、もっと速く走る車が作れるかも…」
「他の材料を使っても、同じ遊びができるかも!」
「楽しいだけじゃなくて、見た目もかっこよくしたい!」
友達と相談することで、どんどん新しいアイディアが出てきて、試してみたい遊びやおもちゃが更に増えました。
【2年生】 2024-09-20 19:20 up!
【2年生】かけ算2
算数はかけ算の学習を頑張っています。今日は、問題文や図をもとに「○のいくつ分」という言葉とかけ算の式に表す方法を学習しました。グループで話し合って言葉や式に表した後、練習問題にも取り組みました。
ホワイトボードにまとめたグループの考えをみんなの前で報告することにも、だいぶ慣れてきました!
【2年生】 2024-09-20 19:19 up!
うぐいす学級 学活「たんまつのつかいかた」
学活の学習でパソコンを楽しく安全に使うときに大切なことについて考えました。動画を見て、どのようにパソコンをつかったらよいかを考えました。動画の中で、パソコンを落としたり、物にぶつけてしまったりする場面を見ると、「ダメー!」「落ちちゃった!」と反応していました。パソコンを手提げ袋に入れて運ぶときにしてはいけないことを、実際に給食袋を使って説明してくれた児童もいました。
最後に、パソコンを使うときの約束を確認しました。これから、約束を守って楽しく安全に使ってほしいです。
【うぐいす学級】 2024-09-20 19:18 up!
【1年生】いきものとなかよし
生活科の「いきものとなかよし」の学習で、いきものを探しにいきました。この前したときには、あまりとれなかったので、今回はそーっと近づいたり、音を聞いたりして探しました。だんごむしや、バッタ、しじみちょう、とんぼなどを捕まえることができました。虫かごに入れて、教室でじっくり見てみました。「だんごむしはかげの、植木鉢の下にいたよ。」「暑いところは干からびちゃうのかな。」「虫がきらいと思っていたけれど、見つけるとうれしかったよ。」など話していました。いきものとなかよしになれそうですね!
【1年生】 2024-09-20 19:14 up!
【1年生】リズムあそびをしています!
体育科の学習で「リズムあそび」をしています。先生のまねっこをしながら、音楽に合わせて踊ることを繰り返していると、あっという間に覚えていました。1年生の、「楽しいこと大好き!」な雰囲気が伝わってきて、見ているほうも元気になりました。これからもみんなで楽しんで体を動かしていきたいと思います!
【1年生】 2024-09-20 17:38 up!
【1年生】読み聞かせをしていただきました!
読書タイムに、読み聞かせボランティアの方に、本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、来られる前からソワソワ、わくわく楽しみにしていました。お話が始まると、クスクス笑ったり、「えー!」と反応したりしながら、楽しんでいる姿がありました。とてもすてきな時間でした。また来ていただきたいですね!
【1年生】 2024-09-20 17:37 up!
【2年生】自主学習スタート
今週末から自主学習の宿題がスタートします。教室では、「算数の筆算でやるなら…」「苦手な漢字の練習をするなら…」と新しい自主学習ノートを実際に使いながら内容や進め方の確認をしました。
初めて取り組むので、おうちでもアドバイスや見守りをしていただけると大変有難いです。ノートにも進め方プリントが貼ってありますので、参考にしてください。
【2年生】 2024-09-20 07:57 up!