![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410282 |
体育 ソフトバレーボール (1組)![]() ![]() 拾って、つなげて、返すなどの攻め方の工夫をしてゲームを楽しんでいました。 ゲーム後には、「作戦はうまくいったか」「作戦は意識することができたか」など、チームメンバーで話し合うことで、チームワークを高めていました。 図工 言葉から思いを広げて![]() ![]() ![]() 【2年生】ことばでみちあんない
国語科では、「ことばでみちあんない」の学習に取り組んでいます。
教科書の地図で練習した後に、今日は梅小路小学校の周辺地図を使って、グループごとに道案内のメモを作って練習しました。 明日、いろいろなグループで交流することを楽しみにしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】なき声を使った音楽をつくりました
今日の音楽では、音の高さや繰り返しを工夫して、グループごとに生き物の音楽を作りました。
子どもたちが普段聴いているなき声が豊富で、グループで話していても初めて知ることも多く、生き生きと活動に取り組むことができていました。 次からは、秋に聞こえる虫の鳴き声に着目して学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】パワーアップタイム 算数 整数の復習![]() 1週目に学んだ算数の学習の振り返りをプリントで行いました。 算数の教科書「もっと練習」も自主学習の時に、活用しています。 復習の大切さを感じている様子でした。 5年生 係活動![]() 「自分たちがよりよい学級にしていきたい」 という気持ちを強く持ち、学級を楽しくするために何ができるか話し合いました。 一人ひとり、係での役割を明確に持ち、今後も引き続き取り組んでいきます。 国語 新聞を読もう![]() ![]() 音楽 リボンのおどり![]() ![]() ![]() 「主旋律の楽器の大きさを強くする」 「6回繰り返されるうちの1〜3回は弱く、4〜6回は強くしていく。」 など、それぞれグループで話し合った、グループの工夫を意識して、楽器を奏でていました。 外国語 Unit4 Who is this?![]() ![]() 学習しました。人の性格の言い方や、その人がどのようなことができるかを聞いたり、伝えたりすることができました。 理科 花から実へ![]() ![]() ![]() 学校に咲いている花々を観察し、花粉を採取しました。蜜を求めてやってくる虫たちにも出合いました。そして、顕微鏡の使い方を確認して、顕微鏡で観察しました。 |
|