![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:660634 |
おはなしバスケットさんによる読み聞かせがありました![]() 楽しいお話の世界にどっぷりはまって、 読み聞かせが終わった後も、 同じ本をずっと読み続ける子も。 おはなしバスケットのみなさん、ありがとうございました!! 社会科「工場でつくられるもの」
社会科の学習では、今西製菓さんにご協力いただき学習を進めています。
今西製菓さんで作られる「あめ」の量におどろき、どうやって作られているのか疑問をもちました。今週、あめがどのように作られているのかを予想しました。来週、実際に工場であめができるまでの見学をさせてもらいます。実際はどうやって作られているのか、子どもたちもわくわくしながら予想を立てていました。 ![]() ![]() 生活科〜あめの ひも だいすき〜〜![]() ![]() ![]() 26日(水)、27日(木)の2日間はあまり雨が降らなかったので、今日の朝からの雨はみんな待ち望んでいました。雨の日に運動場で遊べるのは、1年生のこの学習の時くらいです! 「遊具に雨のしずくが並んでいるよ。」、「水たまりでに雨のしずくが落ちたら「わっかができたよ。」「雨がきつくなってきたら、おとがおおきくなったよ。」などいろいろなことが発見できました。「また,やりた〜い!」と子どもたちからの声が上がっていました。 【2年生】読み聞かせをしていただきました!
6月26日の水曜日、スキルタイムの時間に読み聞かせをしていただきました。声色を変えておられたり、役割を分担されていたり、たくさんの工夫を取り入れて読んでくださり、子どもたちは聞きいっていました。
子どもたちのために心を込めて準備していただいたことがすごく伝わり、心温まる時間となりました。お忙しい中、ご準備ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 6年 デジタル機器とわたしたち
国語の学習で、デジタル機器との関わり方について提案する文章を書く勉強をしています。
今回はグループで、構成を確認したり、自分たちの体験をふり返ったりする活動をしました。文章の内容について、一人一人が意見を述べることができ、話し合いを充実させることができました。 ![]() ![]() 6年 水泳学習のスタート![]() これまでの学びを生かして、泳力を伸ばすことや少し頑張ればできそうな泳ぎ方にチャレンジすることを目標に学習を進めています。 自分のねらいをしっかりと確かめて、ペアの友だちに伝え確認をしてもらいながら学習をすることができました。 6年 縄文のむらから古墳の国へ![]() ![]() ![]() 今回は、調べたことを同じ問いを持っている友だちと共有したり、調べたりないことを補ったりする学習をしました。 「調べて疑問に思っていたけれど、共有して解決した!」「新しく疑問が生まれた!」と意欲的に学習に向かっていました。 たてわり活動
たてわり週間に入り最初は緊張していた子どもたちも、手をつないで歩いたり、掃除の仕方を教えてもらったりしているうちに、どんどん仲良くなって活動を楽しむ姿が見られるようになりました。次回の活動も楽しみにしています。
![]() ![]() 5年 コラボ授業![]() 5年 野菜をゆでて調理しました。![]() |
|