|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:75 総数:493316 | 
| 3年 夏野菜パーティー
第二施設の野菜をお世話してくださった方やトマトの植え方を教えていただいた方などをお招きして夏野菜パーティーを行いました。 以前子ども達が作った夏野菜ピザをふるまったり、クイズを出したりと子ども達が内容を考えて企画しました。 地域の方にも喜んでいただけたようで、それを見た子ども達も嬉しそうにしていました。    5年 陶芸教室   京都芸大から先生が来てくださり、自分のイメージしたようにお皿の形を作っていました。 本日お休みをしていても、後日作ることができるのでご安心ください。 この後焼き上げてもらいます。完成が楽しみですね。 1年 朝からダンス!
運動会に向けて、朝の会の「にこにこタイム」でダンスの練習に励んでいます。 朝からやる気十分でがんばる1年生が素敵です。 本番まで、毎日コツコツがんばっていきます。  1年 運動会に向けて
2年生と一緒にダンスの練習に励んでいます。 今日は、2年生に教えてもらいながら教室でダンスを踊りました。 色々なアドバイスをもらいながら、どのグループも真剣に練習に取り組んでいました。   1年 算数 ながさのくらべかたをかんがえよう
えんぴつやノートの縦横など、色々なものの比べ方を考えました。 はしをそろえたり、角を合わせて重ねたり、曲がっている紙テープなどは伸ばしたりと、色々な工夫が見つかりました。   2年 国語 どうぶつ園のじゅうい   1年 図画工作科 おはなしだいすき
「かめのカメリさんおうちをなおす」というお話を読み、想像したお家や動物達を粘土で作ったり、絵に表したりしました。 お話に書いていないこともどんどん想像がふくらみ、楽しく活動する様子が見られました。    2年 体育 運動会の練習  3組 コスモス
 図工でコスモスの絵を作りました。のりやシールを上手に使えるようになったり、手順に沿って丁寧に作ることができるようになりました。 秋の始まりの9月ごろに咲く花として知られているコスモス。コスモスの花言葉は、「調和」や「謙虚」です。3組でも、この花言葉のように仲間と助け合いながら、思いやりの心を大切にして過ごしていきたいと思います。    3年 夏野菜ピザ   小学校に入って初めての調理実習にみんなドキドキワクワクの様子でした。 出来上がったピザの味にも「ピーマンがシャキシャキでおいしい!」「トマトの味がすごくする!」と感想を言い合っていました。 みんな大満足の調理実習になりました。 |  |