6年生 理科
金属にうすい塩酸を加えると金属はどうなるか観察しています。
少しの変化も見逃さないようしっかりみていました。
【児童の様子】 2024-09-18 16:23 up!
ひまわり学級 運動会に向けて
4年生の2人が動画を観ながら練習していました。
今年も4年生はソーラン節を踊ります。
その自主練をしているそうです。
がんばれ!!
【児童の様子】 2024-09-18 16:17 up!
4年生 係活動
4年生の教室では係活動が行われていました。
クイズ係やスクラッチ係など、多くの子たちがGIGA端末を使っています。
【児童の様子】 2024-09-18 16:16 up!
5年生 国語
書くときに使おう『文章に説得力をもたせるには』の学習です。
説得力のある文章になる構成を考えています。
でも、その前に『説得力』って何?と話し合っていました。
どんな文章ができるか楽しみです。
【児童の様子】 2024-09-18 16:15 up!
運動会係活動
今年度の運動会に向けた係活動の1回目を行いました。
高学年の子どもたちが、それぞれの役割に分かれ、運動会の成功に向けて準備を始めました。
次回の係活動も楽しみです。
【児童の様子】 2024-09-17 15:33 up!
児童集会 2
企画委員会からは、縦割りグループの友だちのことをもっと知る機会になればとサイコロトークを企画してくれました。
ちょっと照れながらの部分はありましたが、楽しそうに話し合っていました。
【児童の様子】 2024-09-17 12:32 up!
児童集会 1
今日は児童集会を行いました。
運動委員会や音楽委員会から連絡があり、全校合唱もしました。
【児童の様子】 2024-09-17 12:29 up!
3年生 理科
花が咲いた後の植物はどうなっていくか話し合っています。
【児童の様子】 2024-09-13 14:48 up!
1年生 算数
模型の時計を使って何時何分かを学んでいます。
「12時半」「9時半」など何時半の学習をしていました。
【児童の様子】 2024-09-13 14:46 up!
1年生 音楽
鍵盤ハーモニカを使っていろんなリズムを練習しています。
【児童の様子】 2024-09-13 14:43 up!