![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:671089 |
【2年生】あそんでためしてくふうして![]() ![]() 3年生 書写の授業![]() ![]() 【6年生】サガ総「自分たちの手で伝えていく嵯峨の魅力」![]() ![]() 実際に歩くことで知れたこともたくさんありました。 「自分たちの手で伝えていく」ということに注目して、嵯峨の魅力を考えていきます。 3年生 ハンドベースボール
試合や練習を経て、ルールが定着してきました。チームのメンバーで声を掛け合って、楽しく活動しています。
![]() ![]() 3年生 生八つ橋を広げてみると…
社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋の作り方について学習しています。実際に生八つ橋を見ながら、作業工程を予想しました。グループで話し合いながら、一生懸命考えていました。
![]() ![]() 【5年生】社会見学に行ってきました!![]() ![]() ![]() 行先は「ダイハツ京都工場」と「朝日新聞京都工場」です。 ダイハツ京都工場では、車の組立や検査の様子を実際に見学することができました。働く人々の様子を間近で見ながら、ロボットを使った作業の様子にとても驚いていました。「ロボットすごい!」「でも、最後の点検は人がしている!」と色々なことに気付いていました。 朝日新聞京都工場では、新聞紙のもととなる紙を見たり、印刷の方法などを知り、新聞が出来上がるまでの工程を学ぶことができました。 身近にある車や新聞について、たくさん考えることができた一日でした。 タグラグビー!![]() ![]() まだまだ暑いので、こまめに水分補給をしたり、日陰で休んだりしながら、体育を楽しんでいます。 空気でっぽう!![]() ![]() 誕生日会をしました!![]() ![]() コーラと水が入れ替わるマジックやティッシュが消えるマジックを見て、大興奮でした!! 3年生 国語科「こんな係がクラスにほしい」
クラスのみんながもっと仲良くなったり、楽しんだりできる係を作るために話し合いをしました。「対話の練習」を意識して、学習を進めていました。
![]() |
|