【5年生】社会「水産業のさかんな地域」(1)
どのようにして水産加工品はつくられているのか、予想を立てグループで交流している様子です。
【5年生】 2024-09-04 07:49 up!
【5年生】社会「水産業のさかんな地域」(2)
グループで話し合ったことをクラスで交流している様子です。
【5年生】 2024-09-04 07:49 up!
【5年生】社会「水産業のさかんな地域」(3)
資料をもとに調べたことを自分なりにまとめている様子です。
【5年生】 2024-09-04 07:48 up!
【5年生】ジョイントプログラム
第一回、ジョイントプログラム、国語・算数を実施しました。
これまでの学習を振り返り、確認しました。
【5年生】 2024-09-04 07:48 up!
【2年生】なげあそび
前回の体育の時間には、外でスポンジロケットを投げて、なげあそびをしました。2回目の今回は、体育館でソフトテニスボールを投げて遊びました。すごく遠くに投げた友達にコツを聞いたり、何回も繰り返し投げたりすることで前回よりも遠くまで投げることができました。
【2年生】 2024-09-04 07:48 up!
【5年生】体育 ソフトバレーボール
ソフトバレーボールの学習が始まり、白熱した試合が続いています!
試合の間の作戦・チームの時間でも、それぞれよく話し合い、作戦をよく練ることができており、試合中はチームワークを発揮することもできています。
自分たちの係の役割を果たし、協力をして準備・片付けをすることもできています。
【5年生】 2024-09-03 09:04 up!
【5年生】音楽 合奏
「いろいろな楽器の音が重なり合う響きを味わいながら演奏する」ことを目標に、学習を進めています。今日は、「リボンのおどり」の曲について、グループに分かれて各楽器のパート練習をしました。
【5年生】 2024-09-03 09:01 up!
【5年生】算数 整数 (2)
【5年生】算数 整数 (1)の続きです。
グループ交流後、全体交流をしているところです。
一人一人の友だちの考え方を大切にし、活発に意見を交流できています。
【5年生】 2024-09-03 08:59 up!
【5年生】算数 整数 (1)
長方形のタイルを、どのようにならべたときに正方形ができるかを調べました。自分たちの考えをグループで交流している様子です。
【5年生】 2024-09-03 08:58 up!
【5年生】書写 「成長」
「筆順に気を付けて字形を整えてかこう」をめあてに、正しい筆順と字形との関係を理解して、字形を整えて書きました。「横画」と「左はらい」、「縦画」と「横画」の筆順と点画の接し方の関係を理解して、字形を整えて書くことができました。
【5年生】 2024-09-03 08:57 up!