9/6(金) 2年生
国語科は「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。まずはお話を読んで、気になったことなどを書きまとめました。
算数科では「かさ」の学習のまとめです。これまで学習したことを、練習問題で振り返りました。
【学校の様子】 2024-09-06 14:25 up!
9/6(金) 1年生
ロイロノートで撮影したデータを提出箱に提出する練習をしました。撮影するのにもそれぞれ工夫しています。できることがどんどん増えます。
図画工作科「いっしょに おさんぽ」の学習では、何かとお散歩しているところを粘土で表します。様々な個性的なおさんぽが見られました。
【学校の様子】 2024-09-06 14:24 up!
9/5(木) 授業参観
今日は2学期最初の授業参観日でした。
どの教室でも、張り切って活動する子どもたちの様子を見ていただけたのではないかと思います。緊張しながらも嬉しそうな子どもたちの表情が印象的です。
多数の保護者の皆様にご来校いただき、そして6年生保護者の皆様には修学旅行説明会にもご参加いただき、暑い中本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2024-09-05 16:43 up!
9/4(水) 6年生
総合的な学習と国語科を関連付け、紫野タイムで学習してきたことをまとめた文を「推敲」し、発表につなげます。紫野タイムでしっかりと学んでいるからこそ、まとめたり確かめたりする活動も深まります。
【学校の様子】 2024-09-04 14:29 up!
9/4(水) 5年生
体育科では、運動会に向けてダンスの動きを相談したり練習したりしています。みんなで意見を出し合い、楽しんでつくりあげています。
【学校の様子】 2024-09-04 14:29 up!
9/4(水) 4年生
総合的な学習と国語科を関連付け、紫野タイムで学習したことを新聞にまとめました。とても見やすく大事なことがはっきりとした新聞ができています。
算数科では、商が2けたになる筆算を学習しました。3けたわる2けたの筆算に、順序だてて丁寧に取り組みました。
【学校の様子】 2024-09-04 14:28 up!
9/4(水) 3組
教室ではそれぞれのめあてに応じて算数科などの学習活動に取り組みました。交流学年では、これからどんどんと運動会に向けた活動も増えていきます。
【学校の様子】 2024-09-04 14:27 up!
9/4(水) 3年生
学級の係活動を相談するにあたり、国語科の話合い活動の学習と関連付けた活動を行いました。議題に関して大事なことを意識して話し合うことができました。
英語活動では、好きなものをたずねる言い方を学習しました。「What do you like?」をつかったコミュニケーションを行いました。
【学校の様子】 2024-09-04 14:26 up!
9/4(水) 2年生
国語科では「秋だなぁ」と感じたことばを集め、俳句に表現します。とんぼやさつまいも、もみじなど、秋らしい言葉がたくさん出ました。
算数科では「かさ」の学習です。たしかめの問題に取り組み、これまでの学習をおさらいしました。
【学校の様子】 2024-09-04 14:25 up!
9/4(水) 1年生
音楽科では、鍵盤ハーモニカ「どれみとなかよくなろう」の学習です。色々な音を見つけ、楽しく演奏します♪
【学校の様子】 2024-09-04 14:24 up!