![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:660640 |
3年生 つくしおどり
岩戸山のつくしおどりに参加させてもらいました。
とても蒸し暑い中でしたが、生のお囃子に合わせてつくしおどりを披露しました。 子どもたちは楽しんで踊っていました。学校に戻ってきた子どもたちは充実した表情でした。 ![]() 【すばる学級】鉾を曳きました![]() ![]() ![]() 6年 曳き初め![]() お囃子が聞こえてくると、子どもたちや沿道の方々の歓声や拍手が起こっていました。 今回の曳き初めを通して、地域への愛着を深めることができた6年生の子どもたちでした。 6年 1学期も残り1週間
1学期の登校日数も数日となってきました。1学期のふり返りと、残りの日数を大切に過ごすための学年集会を行いました。
「自分たちにできていること」「もう少し力をつけたいこと」を話し合い、これからに向けて意気込みを話し合うことができました。 ![]() 祇園祭山鉾曳き初め・踊り![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「工場で作られるもの」
本日、今西製菓さんで学んだことを他のクラスと交流しました。見てきたことを子どもたちは楽しそうにみんなに伝えていました。いろいろなクラスの発表を興味深く聞いていました。
![]() ![]() 月鉾 曳き初め![]() お天気が心配でしたが、雨は降らずみんなで元気に曳くことができました。 3年生 社会科「工場で作られるもの」
社会科では、工場見学で見たことや学んだことをグループで話し合いました。さらに、話し合って知らせたいことをグループで工夫しながら、役割分担し模造紙にまとめていっています。あめができるまでの工程や、工場でのくふう、思いなどがつまった素敵なポスターに仕上がっています。
![]() ![]() ![]() 3年生 硬筆をしました
今週、硬筆の学習をしました。
3年生で、毛筆の学習が始まりましたが、今回はペンを使って俳句を書きました。 姿勢を正して一字一字丁寧に文字を書くことができました。 ![]() ![]() 調理実習をしました!
自分たちで育てて収穫した野菜を使って調理実習をしました。
ズッキーニ・トマト・ピーマンを使ったスパニッシュオムレツを作りました。 フライパンでひっくり返すのが成功すると、 「おー!!」 という歓声が。 調理実習も今年度2回目。前回よりもてきぱきと動き、洗い物もして、早めに料理を完成させることができました。 野菜が苦手な子どもたちも、自分たちで作った料理は格別です。 「いいにおい〜!」 と言いながらパクパク食べて、収穫の喜びを味わいました。 ![]() ![]() |
|