【1年生】避難訓練
1時間目に火災を想定した避難訓練がありました。安全ノートで確認した【お・は・し・も・て】を守って,ハンカチで口や鼻を押えて,スムーズに避難することができました。いつ,どこで発生するかわからない災害。いざという時に備えて,命を守る行動について繰り返し指導していきたいと思います。
【1年生】 2024-09-17 18:12 up!
避難訓練
火災を想定した避難訓練がありました。火災では、早く避難することと、有毒な煙を吸わないことが大切になってきます。そのために必要なものはハンカチです。ハンカチ一枚で守れる命もあります。避難訓練は真剣にすることが大切です。
【校長室から】 2024-09-17 15:43 up!
運動会に向けて
運動会に向けて練習が始まりました。子どもたちは運動会をとても楽しみにしています。約1か月で大きく成長する子どもたちがとても楽しみです。まだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう。
【校長室から】 2024-09-13 18:57 up!
科学センター学習
午前中に科学センターに行って実験や観察をしました。
6年生は化学「泡のひみつ」と生物「植物のメッセージ」という2つのコースに分かれて学習しました。
実際に植物を五感で感じたり、実験で石鹸を作ったりするなど楽しんでいました。
【6年生】 2024-09-13 18:55 up!
【1年生】生活「生き物となかよし」
先日,つかまえた生き物となかよしになろうと,休み時間になると,ケースを覗き込んだり,教科書を参考にしながら餌の交換をしたりする等,子ども達の輪ができています。来週には,元の草むらに返す予定なので,今のうちにしっかり観察しておいてほしいです。
【1年生】 2024-09-13 18:55 up!
【1年生】運動会の練習
運動会の練習が始まりました。今日は,選択種目(玉入れ・綱引き)を決めた後,開閉会式の並び方を確認したり,行進の練習をしました。練習に集中できるよう,体操服や靴のサイズ・赤白帽子のゴム等の点検をよろしくお願いいたします。
【1年生】 2024-09-13 18:54 up!
4年生 お話を聞いて絵に表そう
4年ろ組は,「アパートの人たち」というお話を読んで,好きな場面を絵に表しています。1階の住人はエジプトのおおどろぼう。2階の住人は,トラがペットのハンター。サーカスの家族に,音楽家の住人に…。主人公と一緒にイメージを広げて好きな階の部屋に遊びに行っているところを表現しています。
完成が楽しみです!
【4年生】 2024-09-13 18:54 up!
4年生 お話を聞いて絵に表そう
4年い組は「トラといっしょに」というお話を聞いて,絵をかいています。絵から飛び出たトラといっしょに,森をかくれんぼしたり,遊園地へ行ったり,空を飛んだりするお話です。自分を主人公と重ねて,好きな場面をトラといっしょに冒険して絵に表現しています。
完成を楽しみにしてください。
【4年生】 2024-09-13 18:53 up!
交流
2年生が、居住地交流として北総合支援学校のお友だちと金閣小学校で交流をしました。クイズをして、そのお友達についていろいろ教えてもらいました。金閣小学校の子どもたちからは、今運動会の練習でがんばっているダンスをみてもらいました。とっても素敵な交流ができました。
【校長室から】 2024-09-12 18:56 up!
【1年生】安全に気をつけて過ごそう。
2学期に入って2週間余ですが,授業中,休み時間,登下校時の事故やけがが多いです。ルールを守っていたのに起こってしまった事故もあれば,約束を守っていれば防げたものもあります。より安全に,より楽しく過ごせるように,色々な事例をみんなで確認し合いました。子ども達も,廊下を走らないようにしよう。階段では遊ばないようにしよう。ふざけてると大きなけがに繋がることがあるのだ。という意識をもって,真剣に話を聞くことができました。
【1年生】 2024-09-12 18:53 up! *