茶道クラブ
茶道クラブではお茶を点ててお菓子をいただいていました。
基本的な作法を学んでいるようです。
【児童の様子】 2024-09-12 17:21 up!
手芸クラブ
フェルトなどを使ってそれぞれが自分の作りたいものを作っています。
みんなで教え合いながら和気あいあいと進めていました。
【児童の様子】 2024-09-12 17:12 up!
4年生 国語
漢字の広場の学習です。
絵の中にある言葉をつかって昔話を作っていました。
困ったときは友だちと相談しながら進めています。
【児童の様子】 2024-09-12 13:55 up!
5年生 国語
新聞を読んで気づいたことを話しながら、工夫されているところに気づいています。
【児童の様子】 2024-09-12 13:51 up!
2年生 生活科
芯やペットボトルを高く積み、どこまで積めるか試している子もいれば、ゲームコーナーを作っている子たちもいます。
遊びながらいろんな考えを出し合っている姿が素敵でした。
【児童の様子】 2024-09-12 13:49 up!
2年生 生活科
「あそんで ためして くふうして」の学習です。
ペットボトルと芯とカップを使って友だちと相談しながらいろんな遊びを考えています。
【児童の様子】 2024-09-12 13:47 up!
ひまわり学級 6年生
柿の実運動会の学年演技について学年集会が行われ、練習が始まりました。
早速、ひまわり学級の6年生が復習をしています。
【児童の様子】 2024-09-11 17:36 up!
6年生 体育
柿の実運動会の学年演技について学年集会が行われました。
観ている人に感動を与えたい!今までの6年生を超えたい!
そのために、日々の練習を全力で頑張る!
など、練習の前に目的や目標を確認していました。
今年は、どんな演技になるか楽しみです!
【児童の様子】 2024-09-11 17:35 up!
3年生 図工
お話の絵に取り組んでいます。
描きたい場面をみんなで共有し、下書きを始めていました。
【児童の様子】 2024-09-11 17:33 up!
4年生 理科
閉じ込めた水をどのようにしたら強く遠くに飛ばすか、水鉄砲を使って感じています。
といいながら、互いに水をかけ合うことを楽しんでいるだけに見える子もいましたが…。
楽しみながら学習しているのでしょう。
【児童の様子】 2024-09-11 17:18 up!