![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:157 総数:1017269 |
ひまわり学級 6年生![]() ![]() 早速、ひまわり学級の6年生が復習をしています。 6年生 体育![]() ![]() ![]() 観ている人に感動を与えたい!今までの6年生を超えたい! そのために、日々の練習を全力で頑張る! など、練習の前に目的や目標を確認していました。 今年は、どんな演技になるか楽しみです! 3年生 図工![]() ![]() 描きたい場面をみんなで共有し、下書きを始めていました。 4年生 理科![]() ![]() ![]() といいながら、互いに水をかけ合うことを楽しんでいるだけに見える子もいましたが…。 楽しみながら学習しているのでしょう。 1年生 算数![]() ![]() 時計の長針と短針の場所を見ながら時刻を考えました。 時計の位置を指し示しながら、発表していました。 2年生 生活科![]() ![]() 箱など、いろいろなものを使って、工夫して遊び方を考えています。 5年生 家庭科![]() ![]() 今日は、玉止めの練習をしました。 布に何回も、玉止めをしていました。 1年生 国語![]() ![]() 今日は「もくずしょい」という魚のかくれ方について、教科書の本文をもとに、みんなで調べました。 避難訓練をしました!![]() ![]() ![]() 低学年の子たちにとっては初めての経験ですが、「静かに移動する」「放送や先生の指示をしっかりと聞く」といったことを守って、真剣に取り組みました。 訓練では、不審者が校内に侵入したという設定で、非常放送の合図に従い、担任の指示を聞いて素早くかつ安全に避難する方法を確認しました。 今回のような「もしも」はあってはならないことですが、想定外を想定内にしておくためにも訓練をしています。 訓練を通して、教職員も子どもたちも緊急時の対応力を高めるとともに、想定外なことが起こったとしても冷静に行動できる意識をもつようにしていきたいと思います。 今後も定期的に訓練を実施し、児童の安全を第一に考えた教育活動を続けてまいります。 ご家庭でも訓練の様子などを話していただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。 3年生 国語![]() ![]() ![]() 新出漢字の学習は、低学年に比べて一気に増える中学年。 組み立に着目させてながら、漢字の意味をとらえながら学習しています。 |
|