京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up32
昨日:26
総数:410321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 国語科 「本は友達 本のポップや帯を作ろう」

画像1
画像2
画像3
 夏休みに読んだ本の中から一冊選んで、本を紹介するポップを作りました。

 「どうしたら手に取ってもらえるかな?」
 「感動する本だから、こんなキャッチコピーはどうかな。」
 「イラストも入れてみよう。」

 本の魅力が伝わるように、よく考えて作ることができていました。写真は1組の学習の様子です。

【3年生】算数科「長さ」〜まきじゃくで長さをはかろう〜

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まりました。3年生では、算数科「長さ」の学習を始めました。今回は、新しい道具の登場です。まきじゃくで教室の長さを測ったり、机の周りの長さを測ったりしました。今後は、メートルよりも大きなたんいについて学習する予定です。

絵の描き方を学びましょう

 「お話を絵にするコンクール」に向けて、どのように進めればよい作品が出来上がるか。実践例をみんなで話し合い、よりよい指導方法について考えました。
画像1画像2

小中合同研修会

 梅小路小学校・洛央小学校・下京渉成小学校・下京雅小学校の4小学校の教職員が下京中学校に集まり、下京中学校の教職員と一緒に研修会を行いました。前半はみんなで講演を聞いた後、後半はグループで下京中学校ブロックの子どもたちの学びについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

事故対応訓練

 「もし学校で大きな事故が発生したら…!?」どのように対応すればいいのか、教職員でシミュレーションを行いました。その後、みんなで話し合い、よりよい対応の仕方について考えていきました。
画像1画像2

【4年生】 2学期を始めよう

 夏休みの間に取り組んだ自由研究(自由課題)について紹介したり、2学期に頑張りたいことを決めたりしました。長い2学期です。見通しをもって、めあてに向かって過ごしたいですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 2学期スタートです!

画像1
画像2
 本日から2学期が始まりました。学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきて、嬉しく思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 1時間目は始業式でした。熱中症指数が高かったため、久しぶりに教室間をリモートでつないで実施しました。子どもたちは先生からのお話を真剣に聞いていました。「いいなつ」にできたかな。今日からまたみんなで「いい2学期」にしていきましょうね。

楽しみいっぱい!2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
久しぶり学校!とても良い笑顔で登校する姿、友だちと楽しく話す姿、元気な挨拶、そのような姿が見られてとても嬉しかったです。話したいことが山盛りで、和気あいあいと、とても明るくにぎやかな教室でした。学級活動では、お題カードを一つひとつめくりながら、夏休みのことや、2学期に頑張りたいこと、楽しみなことなど、たくさん話していました。

2学期スタート!学年集会

画像1
画像2
画像3
1学期の自分たちの頑張りや2学期により一層頑張りたいことを話し合うことを通して、「これからの生活をよりよいものにしていこう。」と気持ちを高めていました。

令和6年度京都市小学校部活動 全市交流会 バスケットボールの部

 かたおかアリーナ京都にて行われた全市交流会に参加しました。かたおかアリーナはプロの試合にも使用される会場で、子どもたちにとっても大変貴重な経験になりました。

 参加した子どもたちは、この日のために限られた練習回数の中で、一生懸命練習していました。

 今回はトーナメント方式で2試合を行いましたが、連勝したためグループの中で優勝することができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp