京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:118
総数:659806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

【すばる学級】ブロッコリーの苗を植えました。

画像1
画像2
画像3
土をふかふかにしてブロッコリーの苗を植えました。苗を植える時ときは優しくもって植えることができました。虫よけで不識布をかけようとしたとき、布を使って「おばけだー」と。遊びも交えながら学習に取り組みました。水やりも日々頑張ってくれています!

【すばる学級】歯磨き指導

 6日(金)にゲストティーチャーの歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。

 子どもたちは正しい歯磨きをすることが大切であることはよくわかっていますが、実践となると、歯ブラシが正しく持てなかったり、歯の裏側はうまく歯ブラシを当てられなかったり…

 この日は養護教諭の先生にも持ち方を教えてもらったりして、上手に歯を磨けるように練習しました。

 練習を生かして、毎日しっかりと歯磨きをして、健康な歯を維持してほしいと思います。
画像1

【すばる学級】そうじがんばっています!

画像1
画像2
画像3
2学期に入り、教室をきれいにするために協力して掃除したり、ピカピカにするために一生懸命、雑巾でふいたりと、気合をいれて掃除を頑張っています。みんなのおかげで教室がとってもきれいです!

6年 水溶液の性質

画像1
理科の学習で、水溶液の性質について学習を進めています。
水溶液の性質を調べるために、リトマス試験紙を使うことを知った子どもたち。
次回の実験に向けて、水溶液の分類について確認することができました。

6年 応援団、頑張っています!

画像1画像2画像3
 スポーツフェスティバルで応援団の係にあたっている子どもたちの練習が本格化しました。
 色ごとに、応援歌を考えたり、並び方を確認したりと本番に向けて打ち合わせをしていました。

スポーツフェスティバル 係活動

画像1画像2
 10月に行われるスポーツフェスティバルに向けて、第1回目の係活動の打ち合わせが行われました。
 それぞれの係で仕事内容や分担の確認を行い、見通しをもつことができました。

6年 小中合同交流会

画像1画像2
 下京中学校ブロックの交流会に6年生が参加しました。それぞれの学校紹介を行ったり、中学校の施設や部活動の取組について聞いたりしました。
 多くの児童が下京中学校に進学するため、真剣に話を聞いていました。部活動のことを知れて、中学校生活が始まるのを楽しみにしている様子でした!

歯みがき指導がありました。

 歯科衛生士さんにご来校いただき、歯みがき指導を行っていただきました。きれいな歯を保つことの大切さや歯みがきの大切さを教えていただきました。実際に歯ブラシを使って歯みがきの正しい仕方も学びました。PTAさんよりいただいた歯ブラシを持ち帰っているので、お家でも今日学んだことを活かし、ただしい歯みがきをしきれいな歯を保ってほしいと思います。
画像1画像2

2年生 国語科の時間

「みの回りのものを読もう」の学習をしました。身の回りには言葉や絵を工夫して情報を伝えるものがあることを教室で話し合ったのち、学校の中でも探すことにしました。そして見つけたものをGIGA端末で撮って友達と情報交換をしました。情報は「伝わりやすさ」が大切なのですね。
画像1画像2画像3

算数科「長さ」

 算数の学習では、1mよりも長い長さについて学習を進めています。今まで使っていた定規ではなく巻尺を使っていろいろなところを測りました。長さを測る活動を通して、巻尺では長いものや筒状のものなどを測れることを知りました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

学校のきまりについて

台風等に対する非常処置のお知らせ

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp