【5年生】理科 ヒトのたんじょう
「メダカのたんじょう」の学習を復習し、ヒトの場合はどのようか考えを広げました。
「ヒトは母親の体内で、どのように育って誕生するのだろうか」という学習問題を立て、たくさん予想を広げました。赤ちゃんは母親の体内でどのようにしているのか、絵、言葉、体で表現しながら交流していました。
【5年生】 2024-09-06 19:24 up!
【5年生】パワーアップタイム
今日学習したことについて、たくさんの問題と出会い、復習をしています。
【5年生】 2024-09-06 19:22 up!
【5年生】体育 ソフトバレーボール
【5年生】 2024-09-06 19:21 up!
【5年生】体育 ソフトバレーボール
今日は、ひろう、つなぐ、かえす、を意識し、パスをつなげて、決める姿がありました。チームワークがよくなってきています。
【5年生】 2024-09-06 19:21 up!
【5年生】社会「水産業のさかんな地域」
【5年生】 2024-09-06 19:21 up!
【5年生】社会「水産業のさかんな地域」
日本の水産業には、どのような課題があるのかについて話し合いました。
資料を調べる中で、「沖合漁業や遠洋漁業の生産量が激減・働く人の減少・水産物の輸入増加・魚そのものの減少」などを調べ取り、課題に対する問題意識が高まっていました。
【5年生】 2024-09-06 19:20 up!
【5年生】休み時間
係のメンバーからの提案で、中遊びをしました。
ロイロノートを活用して、遊びたい遊びについてアンケートをとり、一番多かった「なんでもバスケット」をすることになりました。色んなお題が出て、とても盛り上がっていました。
【5年生】 2024-09-06 19:20 up!
【5年生】算数 整数
公約数の見つけ方を考えました。自分学び、グループ学び、みんな学びでどのように見つけたか考えを深めていきました。学びをまとめた後、たくさん問題に取り組んで、定着をはかりました。
【5年生】 2024-09-06 19:20 up!
【5年生】国語 文章に説得力をもたせるには
文章に説得力をもたせるには、どのような文の構成にしたらよいのかを考えました。
「主張、根拠、予想される反論、反論に対する考え、まとめ」とそれぞれの内容をどのような順序でどのような内容にしたらいいか話合いました。
【5年生】 2024-09-06 19:19 up!
【5年生】 朝読書
先日、国語の学習で「新聞を読もう」の学習をしました。それから、自ら進んで新聞を読む姿がみられるようになりました。
【5年生】 2024-09-06 19:19 up!