京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:67
総数:318967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

よつば学級 図工の学習

「トラといっしょに」のお話を聞いて、遊園地で遊んでいる場面、森でかくれんぼをしている場面、洞窟の場面など、自分のお気に入りの場面を選びました。想像をふくらませて絵を描いています。
画像1

【5年生】 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
1学期後半からがんばっている裁縫。
玉結びや玉止めをクリアし、いろいろな縫い方にチャレンジしています。

最初は手が止まっていたり、スムーズにいかなかったりする様子が見られましたが、
徐々に慣れ、それぞれの工夫も見られます。

5年生後半ではミシンにもチャレンジします。
安全に配慮しながら学習を進めていきたいと思います。

9月5日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・小松菜の煮びたし

平天は、魚のすり身を平たい楕円形にして油で揚げたものです。
体をつくるはたらきをする「赤の食べ物」です。

重要 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・切り干し大根の煮つけ
・みそ汁

「さけの塩こうじ焼き」は、塩こうじにつけたさけをスチームコンベクションオーブンで焼きました。ふっくらと柔らかく焼きあがりました。

生のさけの身はオレンジ色をしています。
エビやカニなどの赤い色のえさを食べることで、その身もオレンジ色に変わっていくそうです。

9月3日 今日の給食

今日の献立
・小型コッペパン
・牛乳
・イタリアンスパゲティ
・ほうれん草のソテー

ハムやたまねぎ、夏においしいピーマンを使って、トマト風味に仕上げたスパゲティです。
にんにくのよい香りが引き立つように、オリーブオイルにじっくり漬けこんでから、具材をいためました。

*写真は撮れていません。

理科の自由研究発表会

画像1
画像2
本日の理科の学習は、自由研究の発表会でした。

みんな、ちょっと緊張しながら発表をしていました。

教室に展示していますので、次の参観時に是非ご覧ください。

9月2日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆

9月になりました。朝夕は少し涼しく感じたり、セミの鳴き声から、秋の虫の鳴き声に変わっていたり、何らかの変化を感じ取ることができるようになってきました。

今日の「ひじき豆」の「ひじき」は、海藻のなかまのひとつです。
骨や歯をつくる「カルシウム」や血液をつくるもとになる「鉄」が含まれています。
味がしみこみやすいため、いため物や煮物など、いろいろな料理に使えます。

3年い組だより

 2学期が始まって1週間が経ちました。今週は、少しずつ学習を進めました。

 算数科の2学期最初の単元は、「長さ」でした。
 巻尺を使って実際に色々なところの長さを測ったり、長さの計算をしたり、100m歩くのにかかった時間を使って色々な道のりを予想したりしました。
 実際に測ったり、歩いたりすることによって、長さの感覚を身につけることができました!

 国語科では、詩を学習した後、「こんな係がクラスにほしい」という単元を学習しました。
 1人で、あったらいいなと思う係を考えた後、グループで交流し、友だちの考えに質問したり付け足したりしながら新しい係を考えていました。学習の後に、子どもたちから「1人で考えているときは難しかったけど、みんなで話していたらいい感じになってきた!」という声が聞けて、2学期もよく学習してくれているなと嬉しくなりました。
 子どもたちからの提案で「わくわく係」や「パーティ係」、「world music係」など7つの新しいユニークな係が生まれました。2学期の係活動がスタートするのが楽しみです!2学期も楽しくなりそうな予感です!

 夏休みの宿題、ご協力ありがとうございました!
 みんな友だちの作品や研究に興味津々で、一緒に遊んだり、仕組みや研究成果について教えてもらったり、感想を伝え合ったりして、お互いにとても嬉しそうにしています。絵日記も可愛らしいものが多く、見ていてほっこりした気分になります。また、理科の学習では、自由研究の発表会もありました。友だちの研究をよく聞いて、質問したり感想を書いたりすることができました。
 色々な作品を提出してくれて、すごくにぎやかな教室になりました!

画像1
画像2
画像3

よつば学級 音楽

 音楽の学習で手拍子リレーをしました。輪になって、「速く」「ゆっくり」など順番に手をたたいてリレーをすることができました。
 鑑賞の学習では、曲を聴いて「ここはわくわくする」「ここは悲しそう」など、曲のイメージを言葉で伝えることができました。
画像1

2年生活科 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
身の回りの素材を見て、どんなことができるか試して遊びました。ころがしたり、つんだり、はじいたり・・・友達といろんなアイデアを出し合いながら、楽しい遊びを発見していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp