![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:411718 |
4年生 びわ湖青少年の家40(9月4日)
予定より少し早く4年生が学校に戻ってきました。
最後は解散式です。 「疲れた」とは言いながらも、心に残る思い出ができたのではないかと思います。また、どの子もこの1泊2日の経験の中で、自分なりの成長をしてくれたと思います。 当日にいたるまでのご準備や健康管理など、保護者のみなさまには大変お世話になりました。子どもたちからゆっくりと2日間の思い出を聞いていただけたらと思います。 ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家39(9月4日)
最後に、退所式を行いました。
びわ湖青少年の家では、様々な経験をすることができました。関わってくださったスタッフの方に、しっかりと感謝の気持ちを伝え、青少年の家を出発しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家38(9月4日)
「来た時よりも美しく」協力して頑張ります。
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家37(9月4日)
片付けももちろん責任をもってやり遂げます。使った食器や道具はきれいに洗い、落ちているごみは積極的に拾います。
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家36(9月4日)
みんなで一緒に味わって食べました。大満足です!!
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家35(9月4日)
みんなで協力してがんばりました!思いがこもったカレーのでき上がりです。
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家34(9月4日)
かまど担当の子どもたちは、新聞紙や薪を使ってかまどの準備を進めました。火加減にも気を配ります。
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家33(9月4日)
琵琶湖からの心地よい風を受けながら活動を進めます。同じ役割の友達と相談しながら、どの子も一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家32(9月4日)
野外炊事でカレー作りをします。グループで協力しておいしいカレーを作ります!
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家31(9月4日)
みんなしっかり食べました。ほとんどの子が完食でした。
![]() ![]() |
|