![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410305 |
【4年生】 国語科 「詩を味わおう」![]() ![]() ![]() 『だが、キミ!夏休みよ もう一度もどってこないかな 忘れ物をとりにさ』 この部分に共感している子どもが多かったです(夏休み、名残惜しいですね・・・!)。 【6年生】ジョイントプログラム 算数科
今日はジョイントプログラムの算数科のテストに取り組みました。夏休みに予習プリントや自主学習などで頑張った成果を出せているでしょうか。最後まで一生懸命粘り強く問題を解いていました。
![]() ![]() 【5年生】社会科「水産業のさかんな地域」![]() ![]() ![]() 一本釣りやまきあみ漁という漁の方法があること、魚群探知機を使って魚のいるところをみつけていることなどを資料から読み取りました。資料を関係づけながら答えを見つけたり、資料から想像してどんなことが言えるかを考えたりする子たちもいて、意欲的に学習を進めています。 【5年生】外国語「シーナ先生こんにちは!」![]() ![]() 今日の外国語の学習では、シーナ先生が自己紹介をしてくれました。 家族のこと、出身のフィリピンのこと、日本の大好きなものなど、スライドを使って楽しく紹介してくれました。子どもたちも、たくさん質問したり話したりしていました。 これからのシーナ先生との外国語学習が、楽しみです。 【5年生】国語 どちらを選びますか。(2組)![]() ![]() 二つの立場から考えることで、それぞれの考えのよさや一方にしかない魅力などが明らかになり、より説得力のある話ができることに気づいていました。 【1年生】10より大きいかず![]() ![]() 【1年生】あさがおの いろみずあそびをしたよ!![]() ![]() ![]() 【4年生】 新献立!トマトのクリームシチュー 〜給食時間の様子〜
今日の給食は新献立の「トマトのクリームシチュー」でした。
子どもたちは食べる前から「どんな味なんやろ!?」「楽しみやな〜」と、ワクワクしていました。中には「トマトはちょっと苦手・・・」という子もいたのですが、一口食べるなり「美味しい!やっぱり増やします!」と、ニコニコ完食していました。 トマトの甘酸っぱさとチーズのコクがとても美味しいシチューでした。また出てくるのが楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 【2年生】かさの学習のまとめ
2組では、1学期に「かさ」の学習のまとめとして、身の回りのいろいろなもののかさを予想して計測する活動をしました。やかんやお茶碗に水を入れて、かさを調べていくうちにだいたいの予想ができるようになっていました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】なきごえをつかってあそぼう
2学期の音楽が始まりました。
いろいろな動物のなきごえを考えた後に、なきごえを使って音楽づくりを行います。 今日は1時間目ということで、生活の中でどんな鳴き声が聴こえるかを考えました。 オオカミやフクロウ、ねずみなどたくさんの動物の鳴き声を言葉で書くことができていました。次は、出してくれた鳴き声を音楽にしていきます。 ![]() ![]() |
|