京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:59
総数:1019439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

4年生 国語

画像1
画像2
夏の行事から思い浮かぶ言葉集めをしていました。
集めた言葉からどんどん連想が広がっていきす。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
水産業に関心をもち、学習問題をつくる学習をしています。

まずは自分で考えた疑問や学習していきたいことをペアで話していました。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
先生から出された問題をグループで話し合って考えています。


3年生 算数

画像1
画像2
巻尺を使った測定に関心をもち、巻尺を使って様々なものの長さを測定する学習です。

巻尺の正しい使い方をみんなで確認していました。

夏休みの作品

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだ自由研究や作品を各教室で紹介していました。

休み時間には、作った工作を手に取ってみたり遊んだりしていました。

ひまわり学級

画像1
画像2
画像3
夏休みの作品を紹介していました。
少し照れくさそうにしながら前に出てきて自分の作品を説明していました。

新しい遊具を設置しました

夏休み中に新しい遊具が届きました。昨年度末に撤去した総合遊具の跡地に設置しました。

この遊具は、PTA会長をはじめPTAの方々から新しい遊具の設置をご提案いただき、PTA皆様のご協力で完成につながりました。どうもありがとうございました。

休み時間にはさっそく遊んでいます。子どもたちの好奇心を刺激し健やかな運動を促進していくことでしょう。

子どもたちの笑顔と元気を引き出し、友だちとの楽しい時間になればと思います。






画像1
画像2
画像3

実りある2学期に!

夏休みが明けて、 教室や運動場に子どもたちの明るい笑顔やにぎやかな声が戻ってきました。

2学期は1年の中で最も長く、行事などを通して大きく成長するチャンスがたくさんあります。子どもたちにとって実りある2学期にしていきたいと思います。

本日は朝からPTA挨拶運動にご協力いただきました。ありがとうございました。

「おはよう」のあいさつの声が少しお兄さんお姉さんっぽく聞こえて、 一か月の間に心も体も成長していることを感じます。

これからもますます成長していく子どもたちを支えていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp