京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up23
昨日:18
総数:316383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

7月19日の学校【大落書き大会】

 この夏休み中に張り替える廊下。今の床材をはがす前に何かできないかな…と考えたのが「大落書き大会」です。

 今日は、1年生が翔鸞幼稚園の園児さんをお招きして、一緒に3階の廊下でぬたくり落書きをしました。最初は恐る恐るでしたが、どんどん大胆になって予想通りのカオス状態に。ただただ楽しい時間です。

 2学期には新品になる廊下です。その時は奇麗に使いましょうね。
画像1
画像2
画像3

2年図画工作「つないで つるして」

細い紙をつないだり、つるしたりして思いついたことをつくる造形遊びをしました。「みんなでつないだら楽しい。」「もっとつなぎたい。」「トンネルみたいになった。」など、おもしろい形を見付けたり、つくったものの面白さに気付きながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

7月18日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・みかん
 
「豚肉と野菜の煮つけ」は、じゃがいものホクホクとした食感が美味しい献立です。

7月18日の学校

 正午現在、運動場のWBGTは29.4度。気温は37度を超えています。

 今日は、熱中症警戒アラートが京都府全域に発表されており、実測のWBGTも厳重警戒値なので、激しい運動や外遊びは控えます。遊びたくてうずうずしている子どもたちには申し訳ないのですが、健康一番、安全最優先です。
画像1

7月17日 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・いわしのかわり煮
・小松菜と切干大根の煮びたし
・とうがんのくずひき

とうがんは、「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。
切らずに置いておくと、冬まで保存できるので冬瓜と書くようです。
水分やビタミンCが多く、暑い夏にぴったりの食べ物です。
「とうがんのくずひき」は、とうがんにだしがたっぷりしみこんでいます。
あじわっていただきました。

*今日の給食の写真は撮ることができませんでした。

非行防止教室がありました。

画像1
画像2
上京の警察のスクールサポーターの方に来ていただき、学習をしました。

「心にブレーキ」をかけなければいけない4原則などを学びました。

4原則は、1.自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
     2.大切な人をがっかりさせないか。
     3.人に迷惑をかけないか。
     4.法律やきまりをやぶっていないか。

夏休み中も、4原則を守って楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

7月16日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー(具)
・スープ

大豆とツナのドライカレーの具は、ごはんの上にのせていただきました。
スープには、たまねぎ、にんじん、もやしがたっぷり入っていました。

今週の3年い組

 国語科では、「本で知ったことをクイズにしよう」という学習をしています。図鑑などを読んで知ったことをクイズにする学習です。
 図鑑を読んで、新しいことを知ることは、とても面白いようで、みんな図鑑にのめりこみながらクイズを作っていました。また、タイピングにも慣れてきたようで、何問もクイズを作った子もいました。そして、クイズ大会は大盛り上がり!みんな生きものや星、植物などについて新しい知識を増やすことができました!
 本を読むことと読んだことを伝えることの楽しさに気づくことのできる学習になったのではないでしょうか。また、お家にタブレットを持ち帰ったときに、クイズに答えてあげてください!

 社会科では、KOHYOの見学を踏まえて、スーパーマーケットの工夫をお店屋さんカードにまとめ、お客さんの思いをお客さんカードにまとめました。見学させていただいただけあって、子どもたちはとてもたくさんの工夫に気づくことができていました!そして、スーパーマーケットは、お客さんの願いに応えるための様々な工夫をしているということにも気づくことができました。
 さらに、スーパーマーケットに売られている商品は、どこから届くのか、ということをお家の方にもご協力をいただいた産地調べをもとに白地図にまとめました。世界中から色々なものが届いていることを知って「こんなに色んなところの物を食べてるんか!」と、とても驚いていました。

 図画工作科では、「かいて見つけるわたしのすきなもの」という絵を描きました。この学習では、パスや絵の具の色々な技法を使って、自分の好きなものを表現しました。
 けずる技法を使って花火を表現したり、ぼかす技法を使ってオーロラを表現したり、絵の具がパスをはじくことを生かして海の中を描いたりと、自分の描きたいものをよりよく表現するには、どの技法が良いかを考えながら取り組んでいました。
 好きなものを大きく描いた子がたくさんいて、迫力ある可愛らしい作品が完成しました。

画像1
画像2
画像3

2年算数「かさ」

今日は、理科室でいろいろな入れものにはいるかさを予想してはかる活動をしました。はじめに、ILはどれぐらいかを考えてバケツに水をいれてみました。1Lのますに水をうつしかえてみると、どの班も1Lに近いかさだったので、驚いたり、喜んだりしていました。その後で、なべやボウルなどの入れ物のかさを予想してかさをはかっていきました。みんなで協力しながら,水をいれたりうつしたり,テーブルをふいたり・・・。生活の中でも、Lやmlの表示に気づいたり、かさの量感が身についていったらいいなと思います。
画像1画像2

7月12日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・ほうれん草のごま煮
・みそ汁

今日のみそ汁は、京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」が使われています。
地産地消の献立です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp