京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up3
昨日:66
総数:392180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

図書ボランティア読み聞かせ(7月12日)

4年生は、図書ボランティアの方に「あたまにつまった石ころが」という本を読んでいただきました。石が大好きな少年が、紆余曲折を経て、大好きな意思に関することを仕事にできたお話です。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。
画像1
画像2

学校運営協議会全体会(2)(7月12日)

続いて、教務主任より各学級の学級目標と子どもたちの様子をお話しさせていただきました。普段の子どもたちの活動の様子のほか、「まちたんけん」や「幡の学習」などで地域の皆様に子どもたちの活動を支えていただいていることを、改めて知っていただくことができたと思います。

教頭からは、学校運営協議会の組織・年間計画、学校の年間予算案などについてご説明させていただきました。

乾隆小学校は、地域とのつながりが大変深く、地域の皆様にも多大なるご支援をいただいています。学校・地域・家庭が一体となって、よりよい学校づくりを進めていくことができますよう、今後もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

学校運営協議会全体会(1)(7月12日)

7月12日(金)19:00より、今年度の「学校運営協議会全体会」を開催しました。

学校運営協議会の理事・委員の皆様のほか、放課後まなび教室のスタッフの皆様、保護者の方にお越しいただきました。

学校運営協議会会長のご挨拶に続き、学校長より今年度の学校経営方針・めざす子どもの姿をお伝えさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

コスモス 学習の様子「校内研究授業(2)」(7月11日)

子どもたちは、「挑戦したい」、「できるようになりたい」という意欲をもちながら、活動を進めていました。手順表を見て、友だちに声かけをしたり、お互いに協力したりと楽しんで活動していました。出来上がったお好み焼きは、「美味しい!」と完食することができました。
画像1
画像2
画像3

コスモス 学習の様子「校内研究授業」(7月11日)

5時間目に、生活単元「ホットプレートで作ろう」の学習をしました。
自分たちで調理活動を進めながら、お好み焼き作りに挑戦しました。友だちの様子を見たり、話したりしながらお好み焼きを作りました。食材を切る活動から、量る、混ぜる、ひっくり返す活動もしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「幡の学習」(3)(7月11日)

アイロンを使ったり、穴を開けたりするときには、幡の先生や教員が一緒に作業をしました。一生懸命、しおりづくりに取り組み、2・3校時があっという間に終わってしまいました。
「幡の先生」からも、みんな集中して作業に取り組み、とてもていねいにできていたとほめてもらいました。お忙しい中子どもたちのためにご来校とご指導をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「幡の学習」(2)(7月11日)

作り方の説明を聞いた後は、自分がしおりに使いたい生地を選びます。地域の方からいただいた生地の中から、しおりになった時をイメージして気に入ったものを選びました。
選んだ生地を大まかに切り出し、台紙に貼り付けてしおりの形に合わせます。その後、アイロンで熱を加えてはがれないようにします。最後に、穴を開けたところにひもを通して完成です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「幡の学習」(1)(7月11日)

乾隆小学校では、4〜6年生の子どもたちが「幡の学習」に取り組んでいますが、4年生では、西陣織の生地を使って「しおりづくり」に取り組みます。幡の先生から、しおりづくりの手順を教わりました。真剣な表情で聞いています。
画像1
画像2

学校生活の様子「乾隆タイム(3)」(7月9日)

感想を発表する場面では、1年生から6年生までが積極的に発表することができました。
作文を発表した3名の子どもたちは、今回の「乾隆タイム」で全校のみんなの前で発表するという大変大きな経験をすることができました。聴き手の子どもたちは、発表者の言葉に耳を傾け、感想を伝えることができました。今日の経験を、普段の学校生活にも生かし、「伝え合う」経験をたくさん積んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「乾隆タイム(2)」(7月9日)

3人の発表が終わると、聞いていた子どもたちが感想を発表しました。
たくさんの子どもたちが手を挙げて、感想を伝えたいという意思を表していました。話の中心に沿った感想を発表する様子が立派でした。また、進行役の子どもが感想に一言を添える姿も、高学年として大変立派でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp