京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:64
総数:1019716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

5年生 花背山の家 6

画像1
画像2
画像3
昼食後、スコアOLをしています。
日差しも強く、暑くなってきました。

グループの友達と相談しながら問題の答えを考えています。

5年生 花背山の家 5

画像1
画像2
画像3
ナイトハイクの下見の後は、昼食の時間です。
グループで楽しそうにお昼ご飯を食べています。

5年生 花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
入所式後、学年写真を撮りました。
これからの活動がとても楽しみなようです。

その後、荷物をロッジへ置いて、ナイトハイクの下見をしています。

5年生 花背山の家 3

画像1
画像2
画像3
花背山の家に到着しました。
写真は、到着後から入所式までの様子です。

5年生 花背山の家 2

画像1
画像2
画像3
出発式のあと、バス乗り場へ移動し、無事に出発しました。
保護者の皆様、ご準備、お見送りとありがとうございました。
行ってきます。

5年生 花背山の家 1

画像1
画像2
画像3
5年生は、今日から3日間、花背山の家宿泊学習へ行きます。
校長先生の話にも合ったように
「困ったら、グループで相談し、考えて行動する」
友だちと一緒に過ごす中で、思い出をいっぱい作ってほしいと思います。

雨が心配されましたが、日差しさす中で出発式を実施することができました。

5年生 花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
野外炊事の手順をグループで確認したり、持ち物や施設内の注意事項を話し合ったりしていました。

5年生 花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
明日から始まる宿泊学習に向けて各教室で最終確認をしています。


5年生 算数

画像1
画像2
画像3
割合の学習中でした。
5年生で学習する単元の中で難しいところの1つです。
自分たちで話し合ったり前にでて説明したりと工夫しながら進めていました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
「電気のはたらき」の学習をしています。

回路を作っていますが、なかなか苦労しています。

教え合いながら進めていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp