![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412814 |
学校生活の様子「プール清掃(2)」(6月7日)
5年生は、シャワーや腰洗い槽、更衣室のそうじに取り組みました。隅々までしっかりときれいにしてくれました。
5・6年生ががんばってくれたおかげで、今年度の水泳学習もスタートできそうです。5年生も6年生も、高学年としての役割をしっかり果たしてくれました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「プール清掃(1)」(6月7日)
乾隆小学校では、17日から低学年の「水あそび」の学習が始まります。今年度のプールの開始に向けて、5・6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。
6年生は、主にプールの中やプールサイドの分担となり、こびりついた汚れをたわしやデッキブラシでこすり落としたり、水で流したりしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 【理科】ホウセンカとひまわりの子葉
理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの子葉をじっくり観察し、違いや同じところを見つけて交流しました。「茎の色が違う。」、「子葉が出ることは同じ。」など、色々見つけて交流ができました。
![]() ![]() ![]() 【体育科】20mシャトルラン
新体力テストの20mシャトルランを、4年生と行いました。3年生にとっては初めてのシャトルランです。ルールを真剣に聞き、音をよく聞きながら走りました。自分の体力の限界まで頑張って走れた3年生。一生懸命な姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() 【算数科】たし算とひき算のひっ算
算数科の「たし算とひき算の筆算」では、位をそろえる、一の位から順に計算する、ということを大切にしながら学習を進めています。計算の仕方や、考え方を自分の言葉で説明ができることを大事にしています。友だちの説明を聞きながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() 朝トレで八の字
毎週水曜日の「朝トレ」では、様々なトレーニングを朝学習の10分間を使って行っています。今回は大繩の八の字跳び。「1、2の、3!」と友だちと声をかけながら跳んでいました。八の字が苦手でも、勇気を出して挑戦する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() |
|