![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:415746 |
1年生 学習の様子(6月18日)
学校では、お隣の乾隆幼稚園と継続して、幼小交流を進めています。
6月18日は、隣接地ならではの連携として、小学校と幼稚園の違いを見つけに行きました。各年齢の部屋にお邪魔して、違いを見つけたり、一緒に遊んだりしました。年長さんの お友だちとは、ハンカチ落としも楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(2)(6月17日)
ゆっくり歩いたり、体に水をかけたりしました。かえるさんやわにさんも楽しんでいました。
![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(1)(6月17日)
今日から、1・2年生、コスモス学級の水遊びの学習(水泳)が始まりました。
1・2年生、コスモス学級は、はじめにプールの入り方、上がり方の約束を確認して、順番に水に入りました。 ![]() ![]() 「乾隆まちかど・あ・ルッキング(8)」(6月16日)
最後に、危険な場所などを子どもたちに聞き、安全について確認しました。その後、ごほうびにお菓子と冷たいジュースをもらい、今日のルッキングは終了です。
子どもたちのために準備を進めてくださった育友会本部の皆様、一緒にまち歩きをしてくださった保護者の皆様のおかげで、子どもたちにとってとても楽しいイベントになったと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 乾隆まちかど・あ・ルッキング(7)」(6月16日)
また、まち歩きをして危険だと感じたポイントにシールを貼っていきます。これをもとに、安全マップをつくります。
![]() ![]() ![]() 「乾隆まちかど・あ・ルッキング(6)」(6月16日)
帰ってきたら、答え合わせをします。
![]() ![]() ![]() 「乾隆まちかど・あ・ルッキング(5)」(6月16日)
ポイントを探しながら、歩いていると、他のグループにも遭遇して、手を振ったり、どこを回ったかなど確認したりしていました。
みんなと協力しながら答えを見つけた子どもたち。いつも通るところでも、知らないことがたくさん見つかったようです。 ![]() ![]() ![]() 「乾隆まちかど・あ・ルッキング(4)」(6月16日)
子どもたちは、地図とチェックポイントの写真を手掛かりに、ポイントを探していきます。
![]() ![]() ![]() 「乾隆まちかど・あ・ルッキング(3)」(6月16日)
5・6年生は、歩いているときに危険個所だと思ったところを見つけるミッションもします。
![]() ![]() ![]() 「乾隆まちかど・あ・ルッキング(2)」(6月16日)
1〜2年生は5か所、3〜6年生は8か所のチェックポイントを回って問題に答えます。
![]() ![]() ![]() |
|