![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:372373 |
7/9(火) 2年生![]() 7/9(火) 1年生![]() ![]() ![]() 音楽科ではタンブリンでリズムを刻んだり、歌を歌ったりしました。 7/8(月) 6年生![]() 算数科では「容積の3分の2入っていると○ml。では全部入ると何mlかな?」と、一部の情報から全体の量を求める方法を考えました。 7/8(月) 5年生![]() ![]() 社会科では、農家で働く人々をだれがどのように支えているのか、を考えました。どの仕事も、多くの方が支え合って成り立っているのですね。 7/8(月) 4年生![]() ![]() 英語の時間には、自分の好きな時間やその理由の伝え方について学習しました。 7/8(月) 3組![]() ![]() ![]() 7/8(月) 3年生![]() 国語科では、仕事の工夫を見つけています。まとめ方や調べ方も確かめました。 7/8(月) 2年生![]() ![]() 7/8(月) 1年生![]() ![]() ![]() 7/5(金) 学校のようす![]() ![]() ![]() 1年生はカタカナや道徳、水泳の学習などをがんばりました。 2年生は国語科「こんなもの見つけたよ」の学習で、メモの取り方を学習しました。算数科では、計算問題に一生懸命取り組みました。 3年生は、体育科で鉄棒を行いました。朝早いうちでしたが、それでも、日陰で休憩や水分を取りながらの学習でした。理科では「風とゴムの力のはたらき」を学習し、算数科では、大きな数の学びのまとめや振り返りに取り組みました。 3組は、育てている野菜のお世話や観察をしました。最近4人そろう時間が少ないのですが、それぞれ交流学級でもがんばっています。 4年生は、外部から先生をお招きし、手話を学びました。実際に手話を用いてコミュニケーションをとられている方のお話は、心に響きました。 5年生は、理科でメダカの誕生について学習しました。社会科では、昔と比べて労働時間が減少していることについて「なぜ」を大切にして考えました。 6年生は、外国語で生活の様子をたずねる表現に親しむ活動を行いました。また道徳では、「あきらめない心」について考えました。 今週も一週間、雨や猛暑の中で一生懸命に過ごす姿が頼もしかったです。また来週に備え、週末は心身のリフレッシュをしてください♪ |
|