![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:415746 |
学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(6月11日)
6月のたてわりタイムがありました。
今日は、委員会活動の発表でした。代表委員会からは、1学期のめあてをみんなに伝えてくれました。図書委員会からは、たくさんの本を読んで、しおりをもらおうイベントの紹介をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子「校内研究授業(6月6日)
4年生は、校内研究授業として学級活動「めざせ忘れ物0!!大作戦」の学習をしました。
この学習を始めるにあたって、ロイロでアンケートを取り、5月の忘れ物の実態を知りました。子どもたちは、忘れ物0にする方法について、自分ができることを考えました。 自分に合った方法を考え、全体交流をしました。今後、自分に合った方法で実践できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「プール清掃(2)」(6月7日)
5年生は、シャワーや腰洗い槽、更衣室のそうじに取り組みました。隅々までしっかりときれいにしてくれました。
5・6年生ががんばってくれたおかげで、今年度の水泳学習もスタートできそうです。5年生も6年生も、高学年としての役割をしっかり果たしてくれました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「プール清掃(1)」(6月7日)
乾隆小学校では、17日から低学年の「水あそび」の学習が始まります。今年度のプールの開始に向けて、5・6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。
6年生は、主にプールの中やプールサイドの分担となり、こびりついた汚れをたわしやデッキブラシでこすり落としたり、水で流したりしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() ![]() 【理科】ホウセンカとひまわりの子葉
理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの子葉をじっくり観察し、違いや同じところを見つけて交流しました。「茎の色が違う。」、「子葉が出ることは同じ。」など、色々見つけて交流ができました。
![]() ![]() ![]() 【体育科】20mシャトルラン
新体力テストの20mシャトルランを、4年生と行いました。3年生にとっては初めてのシャトルランです。ルールを真剣に聞き、音をよく聞きながら走りました。自分の体力の限界まで頑張って走れた3年生。一生懸命な姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() |
|