京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:45
総数:1019773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

救命講習を実施しました!

画像1
画像2
画像3
昨日、普通救命救急の講習を行いました。

伏見消防署の方に来ていただき、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方などを教えていただきました。

水難事故は絶対にあってはならないことですが、万が一の有事の際、慌てることなく冷静に対応できるように備えておくことが大切です。

いざという時に、力を合わせて子どもたちの命を守るために真剣に取り組みました。


6年生 算数

画像1
画像2
画像3
辺の長さが分数になっても面積や体積の公式が使えるかどうか考えています。

自分の考えをもって話し合っていました。

5年生 社会

画像1
画像2
よりよい米作りのためにどんなことをしているか予想し、調べています。



3年生 図工

水の量を変えたりいろんな絵の具を混ぜたりして、表現方法を工夫していました。

友だちと見せ合いながらとっても楽しそうです。

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
水の量を変えたりいろんな絵の具を混ぜたりして、表現方法を工夫していました。

友だちと見せ合いながらとっても楽しそうです。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
今日はゆで料理の実習です。美味しくゆでる調理のポイントを学んで実践しています。

美味しく食べられたかな。

ひまわり学級 算数

画像1
画像2
画像3
魚釣りゲームで算数の学習をしていました。

友だちのポイントとを自分のポイントを比較したり、どちらがどれだけ多いか計算したりしながら楽しんでいました。

1年生 国語

画像1
画像2
教科書教材「つぼみ」を読み、3つの花の様子がどのように書いてあるか詳しく読み進めています。

5年生 理科

画像1
画像2
インゲン豆の観察をしていました。

両方に水を与え、一方だけには肥料も与えています。2つを比べてどんな違いがあるかな。

2年生 水泳学習が中止になって

画像1
画像2
画像3
残念ながら雨のため、水泳学習はできませんでした。

だけど、気持ちを切り替えて図書館で本を選んでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp