京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up19
昨日:32
総数:394212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

【給食】七夕そうめん

今日は、行事献立の七夕そうめん。
きつねうどんの具とかぼちゃもおいしくて、みんないい顔です。お腹いっぱいおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

【図画工作科】お気に入りの葉

お気に入りの葉を画用紙に貼り付け、そのまわりに葉っぱに似た色で線や模様を描きました。緑は緑でも、色々な緑があることに気付いた3年生。楽しく描けました。今日は鑑賞。自分の作品の工夫したところや、がんばったところを記入したあと、友だちの作品のすてきなところをたくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

【体育科】水泳学習1

体育で水泳学習が始まりました。とても楽しみにしていた3年生。もぐったり浮いたり泳いだりすることを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【理科】風とゴムの力のはたらき2

送風機の風が弱い時と強い時の車の走った距離について、記録をしっかりとっています。風を受けて車が動く様子を真剣に見つめていました。
画像1
画像2
画像3

【理科】風とゴムの力のはたらき1

この日は、理科の「風とゴムの力のはたらき」の学習で、送風機の風を使って車を走らせる実験をしました。実験の行い方を知り、役割を決めて行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(6月28日)

3年生は、図画工作科で、「お気に入りの葉」の学習をしています。
前回は、身の回りにはどんな葉っぱがあるかな?と、校庭に出かけてお気に入りの葉っぱを採集し、葉のよさや面白さを味わいました。今回は、採集した葉っぱを使って、混色の緑色をつくっって、感じたことを画用紙に表しました。みんな楽しんで学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア読み聞かせ(6月27日)

2年生は、2冊読んでいただきました。
「かぼちゃひこうせん ぷっくらこ」は、おおきなかぼちゃを巡って、大きいクマと小さなクマとのテンポの良いやり取りで想像の旅に出かける物語でした。冒険が好きな子たちには、ぴったりのお話でした。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア読み聞かせ(6月27日)

今日は、1年生・2年生の教室に図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。
1年生の絵本は、「おこだでませんように」。いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは…。
おうちでも、どんなお話だったか、子どもたちに聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「幡の学習(2)」(6月26日)

そして、地域で西陣織に携わる「幡の先生」もお話を伺いました。
まずは、デザインがどのようにしてつくられていくかについて教えていただきました。図案をもとに紋紙をつくり、それを使って西陣織が織られていくことを知りました。
お忙しい中、2人のゲストティーチャーに来ていただき、子どもたちのために貴重なお話を聞かせていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「幡の学習(1)」(6月26日)

6年生は、総合的な学習の時間に地域の伝統産業である「西陣織」について学習しています。
はじめに、繊維には「天然繊維」「合成繊維」「化学繊維」があることや、それぞれの繊維の特徴や用途について教えていただきました。それぞれの繊維にはよさがあり、それを生かして利用されていることを知りました。
その後、繊維に火をつけ、それぞれの違いを見せていただきました。天然繊維の絹はゆっくり燃え、燃えた後に少しすすが残りました。綿は絹よりも早く燃え、化学繊維のポリエステルは、燃えたものが溶け落ちる様子がわかりました。
最後に、子どもたちからも質問をしました。ていねいに答えたていただき、子どもたちも真剣に聞き、メモを取っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp