7/4(木) 6年生
大阪ガスの方にご来校いただき、環境問題への取組などについてお話を伺いました。真剣に耳を傾ける6年生。紫野タイムの学習が自分事として深まりつつあります。
【学校の様子】 2024-07-04 13:51 up!
7/4(木) 5年生
紫野タイムの学習では、村田製作所の方にご来校いただきました。お話を伺うことを通して、はたらくことについての考えを深めました。
【学校の様子】 2024-07-04 13:48 up!
7/4(木) 4年生
理科では、乾電池で動く車を使って実験し、電流のはたらきや流れなどを確かめました。
社会科では、琵琶湖の水がどのように私たちのもとに届くのか、ずいぶんと明らかになってきました。
【学校の様子】 2024-07-04 13:46 up!
7/4(木) 3組
交流学年でゲストティーチャーのお話を聞いて学んだり、お友だちと学習に取り組んだり、教室で集中して取り組んだり。様々な環境での経験を積んでいます。
【学校の様子】 2024-07-04 13:44 up!
7/4(木) 3年生
蒸し暑い中での水泳学習でした。それぞれのねらいにむかって、声をかけあいながら取り組みました。
【学校の様子】 2024-07-04 13:41 up!
7/4(木) 2年生
図画工作科「にぎにぎ ねん土」の学習です。ねん土の感触を味わったり、できた形を何かに見立てたりしながら、造形遊びを楽しみました。できた作品は端末で記録しました。
【学校の様子】 2024-07-04 13:38 up!
7/4(木) 1年生
図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習です。紙の折り方や切り方を工夫して、個性豊かで素敵なかざりをつくりました。
【学校の様子】 2024-07-04 13:35 up!
7/3(水) なかよしDay〜なかよしそうじ〜
なかよしそうじもとてもスムーズです。力をあわせて、レッツ・クリーニング!
【学校の様子】 2024-07-03 14:38 up!
7/3(水) なかよしDay〜なかよし集会〜
今日はなかよしDay。中間休みにはなかよし遊びを行い、昼にはなかよし集会となかよし掃除を行いました。
なかよし集会では、遊びを振り返ったり、2年生のすきなものクイズを楽しんだりしました。
スーパーリーダーの6年生はすでに頼りがいのある動きです。あいさつでは中学年の新しいメンバーも立派に活躍してくれました。
【学校の様子】 2024-07-03 14:37 up!
7/2(火) 中間休み
雨の止んでいる間に、運動場で遊ぶことができました。雨が続くと身体を動かす機会が減るので、動けるときには動かすことで心身のメンテナンスになりますね。
【学校の様子】 2024-07-02 12:14 up!